最新更新日:2024/06/28
本日:count up10
昨日:75
総数:546432
柳町小学校のホームページへようこそ。

8/4(火) 4年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「120cmのリボンを3本に切りました。3本のリボンは、10cmずつ長さが違っています。3本のリボンの長さは、それぞれ何cmですか?」
 昨日の授業で学習したことを生かして、子供たちは、一生懸命に考えました。

8/4(火) 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きな数を、「1000」を基にして、「1000」のいくつ分で表します。
 「75000」や「680000」は、それぞれ「1000」をいくつ集めた数なのかを、考えました。

8/4(火) 2年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 耳を澄ますと、先生が、音楽準備室で楽器を鳴らす音が聞こえてきます。
 「何の音?」
 「ウッドブロック」
 身の回りから聞こえてくる音は、どのような音かよく聞き、ワークシートに次々書きました。

8/4(火) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、紙テープを使って、物の長さ比べをした子供たち。今日は、紙テープを使わないで、長さを測る方法の学習です。
 指や鉛筆を使って、○○のいくつ分で、比べるとよいことが分かりました。

8/3(月) 2年生 生活科1

 今日は、教頭先生と一緒に生活科の学習をしました。そこで、教頭先生からカブトムシの幼虫と卵、アゲハチョウの幼虫を見せてもらいました。初めて見る子供たちもたくさんいて、想像していた色との違いに驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3(月) 2年生 生活科2

 教頭先生からいただいた生き物と、友達が持ってきたザリガニを観察しました。たくさんの生き物がいるため、どれを観察するか迷いました。
 子供たちは、生き物の特徴をとらえて観察することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/3(月) 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一人一人が手に紙テープを持って、教室内を行ったり来たり。
 紙テープに、測りたい物の長さを写し取っています。それらを使って、長さ比べをします。量感を捉えるために、体験活動を大切にしています。

8/3(月) 5年生 体育科1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトバレーボールの授業です。ビニル製のボールを使い、バドミントンコートで、ラリーを楽しみました。

8/3(月) 5年生 体育科2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ラリーを続けて、攻撃に結びつきやすくするために、5本以内で相手コートに返球できる、1本目はキャッチできるなどの、特別ルールがあります。

8/3(月) 4年生 算数科「違いに注目して考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「たいちさんとりこさんは、60枚の色紙を2人で分けて、鶴を折ります。りこさんの枚数の方が12枚多くなるようにします。それぞれの色紙の枚数は、何枚になりますか?」

 図で表しながら解き方を考えました。
 そして、友達の発表を聞き、いろいろな考え方を確かめています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
3/9 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
町内別児童会
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072