最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:75
総数:546428
柳町小学校のホームページへようこそ。

9/4(木) 6年生「おー!一曲繋がった!」

画像1 画像1
画像2 画像2
 休み時間、数名の子供たちが曲に合わせてジェスチャーを繋ぐゲームをしていました。
「なるほど!そういうことか!」
「おー!一曲繋がった!」
 体を使いながら、ゲームを楽しむ子供たちでした。

9/3(木) 6年生「あっ、倒れている」

画像1 画像1
 1限に体育科の学習で外に出たときのことです。
「あっ、倒れている。」
 1年生が育てている朝顔の鉢が風で倒れているのを発見し、自然と体が動いた6年生たち。
 優しいすてきな姿が見られました。

9/3(木) 2年生 サンサンタイム

 今日から休み時間にボールを使ってよいことになりました。そこで、2年生は体育館でドッジボールを行い、汗を流しました。久しぶりにドッジボールができて喜ぶ2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/3(木) 1年生「うちわを水に浸して」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科室で、うちわを水に浸している子供たち。そのうちに、うちわに付いている紙をはがし始めました。
 何をしてるのかというと、シャボン玉遊びに使う用具を作っているのです。

 うちわの骨に石けん水を付けて、シャボン玉を作るのです。どのようなシャボン玉ができるのか楽しみです。

9/3(木) 1年生「読み聞かせ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日の5限は、学校司書の先生に読み聞かせをしていただける楽しい時間です。
 今日は、「きょだいな きょだいな」という話でした。話が進むにつれ、つぶやきも多くなり、興味津々で聞きました。

9/3(木) 3年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症チェッカーのWBGT指数が高く、熱中症予防のため、4限の体育科学習をとりやめました。子供たちは、とても残念がりました。
 しかし、その代わりに、エアコンの効いた教室でできる対人関係ゲームの一つである「フルーツバスケット」を行いました。親睦を深めることができました。

9/3(木) 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 物語文「たずねびと」の学習を始めました。物語文の全体像をつかみ伝え合う学習です。
 今日は、新出語句の意味調べをしました。国語辞典を活用し一生懸命に取り組みました。
 

9/2(水) 3年生「楽しい昼休み」

 昼休みに、けん玉や鉄棒でいろいろな技を練習し、披露し合いました。罰ゲームをかけてけん玉勝負をしたり、逆上がりや側転などが出来た時には、みんなで喜び合ったりしました。
 また、ドッジボールや鬼ごっこをして、とても活発に体を動かしていた子供たちもいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(水) 2年生 道徳科

 「くろぶたのしっぱい」を読み、決まりを守って生活するには、どうすればよいかを考えました。日頃の生活を振り返り、私たちはルールを守れているか、守らないとどんな気持ちになるかなどを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/2(水) 6年生 算数科 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 発表している様子です。
「表面積を求めてから高さをかけて調べることができるよ。」
「立方体に見立てると縦×横×高さで求めることができるよ。」
 友達に説明する子供たちでした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
3/9 特別研修のため1〜5年14:40下校、6年15:35下校
町内別児童会
3/10 特別研修のため全校14:40下校
3/11 特別研修のため全校14:40下校
3/12 特別研修のため全校14:40下校
ALT来校日 なかよし班お別れ会
富山市立柳町小学校
〒930-0016
富山県富山市柳町4-2-26
TEL:076-441-2071
FAX:076-441-2072