最新更新日:2024/06/17
本日:count up32
昨日:122
総数:793577
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 算数科「ちがいはいくつ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ブロックを使って、違いがいくつか調べました。

1年生 図画工作科「おって たてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2
 立たせた紙から、感じたことや想像したことをカラードフォルムを使って表しました。

1年生 体育科の様子から

 「ボール運び鬼」のゲームに向けて、タグを使った運動をしています。
 子供たちは、相手にタグをとられないように、空いている場所を見付けて速く走ったり、身をかわしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科の学習で その2

 国語科の学習で、「自分たちにできること」を考えて提案書を書きました。
 写真は、その提案書をグループで発表している様子です。友達の提案書について助言したり、よいと感じたことを自分の提案書に生かそうと参考にしたりするなど、互いに高め合いながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語の学習で その1

 外国語の学習で、「What is my treasure?」の構文を使って、自分の宝物についてインタビューし合いました。子供たちは楽しそうに活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 本の大切さについて確認したよ!

 「落書きをしない」「破かない」「汚れない場所に置く」等、本の大切さについて、図書室からのお知らせを確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの青空

 今日は、久しぶりに青空が見られました。5年生は、リレーの練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.5(7月16日号)が発行されました。本日配付します。また、HP右側にある配布文書にも掲載しましたので、ご覧ください。

1年生 図工

 図工では、「おって たてたら」の学習をしています。紙を折って、何を立たせようか楽しみながら考えていました。トンネルや家、へび等、様々な作品が仕上がりました。
画像1 画像1

5年生 道徳科 「ナイスリターン」

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳科「ナイスリターン」の学習では、相手の気持ちを考えながら、自分の思いを伝えるにはどうしたらよいかを考えました。
 子供たちは、遊びの誘いを断らなくてはいけないときに、誘ってくれた友達の気持ちを考えて、言葉を選ぶことが大切だと気付きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142