最新更新日:2024/06/17
本日:count up85
昨日:197
総数:793308
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 スタートダッシュの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はランRUNオリンピックに向けて、スタートダッシュの練習をしました。座ったり、仰向けになったりして、スタートをして、楽しく走ることができました。

学習参観のご案内

 明日、9月18日(金)は、今年度初の学習参観を実施します。
 今回は、新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から密を避けるため、保護者の皆さんをA・B2つのグループに分けての参観となります。A・Bというのは、5月下旬の分散登校時のグループです。ご確認ください。

〔明日の日程〕
  2限( 9:30〜10:15)・・・Aグループ学習参観
  3限(10:40〜11:25)・・・Bグループ学習参観

※ 学習参観以降は、児童は通常通りの授業を行います。下校時刻は以下のとおりです。
  1〜3年生の下校・・・14:50
  4〜6年生の下校・・・15:45

※ 当日はマスクの着用をお願いします。また、発熱等体調には十分留意され、体調のすぐれない方は、来校を控えてくださるようお願いします。

4年 【追記】出前講座

 今日行われた環境学習会や給食の様子は、本日18時45分からケーブルテレビで放送される予定です。ぜひご覧ください。

4年生 体力つくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランRUNオリンピックに向けて、走の力を高める体力つくりをしています。今日は、スタートの姿勢と短い距離を全力で走る練習をしました。

5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 ランRUNオリンピックに向け、ハードル走の練習に励んでいます。

家庭科の学習で洗濯をしたよ2

画像1 画像1
画像2 画像2
 下洗いだけでもかなりきれいになったのですが、いよいよ洗剤を使って本洗いです。洗剤を入れすぎないように気を付けながら洗剤水を作りました。洗濯板を使ってこすり洗いをしました。くつ下を手にはめてこすると洗いやすいことに気付き、実践しました。どんどん汚れが落ちてきれいになりました。しっかりすすいで、絞りました。
 手洗いが楽しくて、「洗濯板って売っているんですか?」とほしくなった子供が聞いてきました。いろいろな経験を積み、できることを増やしていってほしいと思います。

家庭科の学習で洗濯をしたよ1

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科の学習でくつ下を手洗いしました。
 洗濯の前に、くつ下でグラウンドを走ったり、少しぬらして泥をつけたりして汚れをひどくしました。そして、どこが汚れやすいのか、どんな汚れがあるのかを確認し、水だけで下洗いをしました。
 「本当にきれいになるかな。」「水だけでもけっこうきれいになるんだな。」とつぶやきながら一生懸命にもみ洗いをしていました。

トマトおいしいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食では、富山環境整備がゴミを焼却した時に発生する熱を利用して栽培したミニトマトが提供されました。
口にした1年生の子供たちは、「あまい」「おいしい」と感想を話してくれました。

4年生 出前講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、4年生を対象に環境学習の出前講座が実施されました。
「海洋プラスティックゴミ対策」と「循環型農業によるトマト栽培」についての2つの話を聞きました。
今日の給食には、循環型農業により栽培された「フォレストフルティカ」という名前のミニトマトが給食に提供されます。

4年生 体育科

走の力を高めるために、8秒間走に取り組んでいます。自分の限界に挑戦して、一喜一憂する姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142