最新更新日:2024/06/26
本日:count up3
昨日:200
総数:1236004

算数科「しきつめられる図形」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科では、敷き詰められる図形を調べたり、作ったり、身の回りから探したりしています。実際にノートに描いて敷き詰めたり、切り取ってつなげる方向を試行錯誤したりして取り組んでいます。各自が色々な図形を用いて調べている中で、敷き詰められる図形の規則性を見いだしたり、敷き詰められた時の喜びを感じたりしています。

第1回資源回収終了

画像1 画像1
 本年度1回目の資源回収を無事実施することができました。ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。本年度は、あと2回予定しています。次回も、どうぞよろしくお願いします。
画像2 画像2

ガガ、ピピとジュピトル

画像1 画像1
 ガチョウのガガとピピはとても仲良しです。今日は、小屋の掃除をしてもらっている間は、外に出て散歩をしたり、水を飲んだりしていました。
 ジュピトルは、平成17年から飼育している高齢のカモです。先日、獣医さんに足の爪を切ってもらってから、歩きやすくなったようです。徐々に行動範囲が広がり、食べる量も増え、羽がとても綺麗になってきました。
画像2 画像2

自分への挑戦 −記録会−

 今日は、1年生、5年生、6年生の記録会を行いました。
 学校が再開されてから、コロナ禍や熱中症への対応、学校改築工事に伴うグラウンドの縮小等で、思うように体育で運動をしたり、外や体育館で思い切り体を動かすことができませんでした。暑さもやわらぎ、コロナ禍への対応も徐々にではありますが、できるようになってきています。今回の「記録会」は、10月に行う「堀川スポーウィーク」に向けての意欲付けになったようです。
画像1 画像1

がんばった徒競走記録会2(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
 一日遅れで6年生の記録会も行われました。 
 来月の「スポーツウイーク」を意識しての記録会なので、みんな一生懸命走りました。

がんばった徒競走記録会(なかよし級)

画像1 画像1 画像2 画像2
 100メートル走の記録を計りました。
スタートする前も、走っている間も、たくさんの仲間が「頑張れ!」と応援してくれました。
 最後まで走り、ゴールすることができました。

リコーダー練習(なかよし級)

画像1 画像1
画像2 画像2
「ド」「シ」「ラ」「ソ」の音の運指練習をしました。
「坂道」の曲が吹けるようになりました。

算数の学習(2年生)

 今日も大きな数の筆算の仕方を学習しました。みんな、繰り上がりや繰り下がりのある計算をを慎重に取り組んでいました。毎日、頑張ってますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

活動の場が広がっています(なかよし級)

画像1 画像1
 図書室を予約して、読書をしました。新幹線の本、宇宙の本、かわいい小動物の本、クッキングの本と、自分の好きなジャンルの本を探すのが楽しかったです。
 また、大休憩や昼休憩には、「なかよしむら」で、学年の友達と風船バレーボール等をして遊びの和を広げています。
画像2 画像2

国語科の学習での姿(2年生)その2

日記などを書くときは、実際にあったこと次に自分が思ったことを書くことを学習しました。みんな、分かりやすい文章をつくることができました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 堀川チャレンジ活動
有成会行事
3/11 役員会
3/12 花アラカルトクラブ
下校時刻変更
3/11 全校14:40下校

学校より

学校だより

富山市教育委員会より

省庁からのお知らせ

堀川小学校工事新聞

出席停止の連絡票

富山市立堀川小学校
〒939-8081
富山県富山市堀川小泉1-13-10
TEL:076-424-1911
FAX:076-424-1912