最新更新日:2024/06/27
本日:count up84
昨日:255
総数:793397

4年生 いただきます!!

画像1 画像1
 5年生が田植え・稲刈りをしたお米で作られた塩むすびをいただきました。おいしそうな表情を浮かべる子供たちの様子が印象的でした。ありがとうございました。
画像2 画像2

2年生 おにぎり

 5年生が育てたお米で作ったおにぎりを食べました!「おいしい!」と嬉しそうにほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 おいしいおにぎり

今日は、5年生さんが地域の方と一緒に育てたお米でつくった特別おにぎりが配られました。
給食前のぺこぺこお腹においしいお米の味が口いっぱいに広がってみんなにっこり。
お米を作ってくれた5年生や地域の方、おにぎりを握ってくださった調理員さんたちに感謝して完食しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育 マット運動の様子

 体育の時間に、マット運動の学習も始めました。今日は、前転と後転に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 何を、どのように伝えようかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バトンタッチ集会に向けて、グループで打合せをしています。グループごとに、下級生に‘何を’‘どのように’伝えたらよいかなど、案を出し合いました。

3年生 縄跳びチャレンジ

 体育では縄跳びを行いました。各種目を決まった間、跳び続けられるよう一生懸命取り組みました。最後まで跳び続けられた子供たちは、喜びの歓声をあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 電気を通す物、通さない物

ものさしや鉛筆、輪ゴム、アルミホイル、お金、ランドセルのフック部分等、身近にあるいろいろな物を回路の途中につなぎ、電気を通すかどうか調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語「たぬきの糸車」

 登場人物の気持ちを考えて、話し合う子供たちの様子です。友達の考えに共感したり、おもしろい発見があったりと毎日楽しそうに学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 下絵

 今日は、下絵を板に写しました。次は、いよいよ彫りです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学習発表会練習

 学習発表会に向けて、練習に励んでいます!どうしたら発表が上手くいくか、自分たちで考えながら進めています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 清掃強化週間
3/11 避難訓練
3/12 卒業式練習1

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741