[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

登校の様子 2月24日(水)

 24日の朝は、気温が氷点下まで下がり、道が所々、少し凍っていました。
 寒い中、生徒は元気よく登校してきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日(水)HPのアップについて

本日(2月24日)は、18時以降、ネットワークの作業のため、学校のパソコンが使えない状態となっています。

本日の学校の様子については、明日、順次HPにアップしてまいりますので、ご了承くださいますようお願いいたします。


大変失礼いたしました。

今日の給食 2月22日(月)

 今日のメニューは、ちらし寿司、なばなひたし、すまし汁、揚げ魚のみぞれだれ、ひなあられ、牛乳 でした。
 一足早いひな祭り献立です。ひなあられも美味しかったです。
画像1 画像1

県小・中・高校生書初大会 入賞作品

 例年、2月11日に市総合体育館で行われる、「富山県小・中・高校生書初大会」が、今年度は新型コロナウイルス感染症対策のため、一堂に会しては行わず、作品を提出して審査する形で行われました。
 本校から出品した作品が審査の上で返却され、職員室前廊下の壁に掲示してあります。
 画像の作品のうち、一番右から4番目までの作品が「推選」、その他の4作品が「特選」となりました。いずれも素晴らしい作品です。
 おめでとうございました。
画像1 画像1

3年 授業の様子2 2月22日(月)

画像上:33H数学 まとめのプリント学習
画像中:34H理科 まとめのプリント学習
画像下:35H社会 まとめのプリント学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子1 2月22日(月)

画像上:31H英語 まとめのプリント学習
画像中、下:32H保健体育 バスケットボール:とても楽しそうです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子2 2月22日(月)

画像上:23H数学 学年末考査の解説
画像中、下:24H保健体育 卓球 白熱した試合が行われていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 授業の様子1 2月22日(月)

画像上:21H国語 学年末考査の解説
画像下:22H社会 北海道ではどのようにして畑作、酪農、漁業が行われているか
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子2 2月22日(月)

画像上:13H音楽 3年生に贈る合唱曲の練習をしています
画像下:14H社会 時差の問題について友達同士で相談しています
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 授業の様子1 2月22日(月)

画像上:11H家庭 衣服の汚れを知って、手入れをしよう
画像中、下:12H技術 木材加工:完成した生徒もいますが、まだ接合作業を行っている生徒もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
進路関係
3/9 県立高校一般選抜
3/10 県立高校一般選抜
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/8 延長活動なし
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211