最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:140
総数:717989
芝園小学校ホームページへようこそ!!

6年生 応援練習 太鼓編(赤・白団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会まで、応援の練習も残り少なくなりました。応援合戦では、太鼓で応援を盛り上げています。応援のリズムや力強さを支えています。

6年生 応援練習 太鼓編(青・黄団)

画像1 画像1 画像2 画像2
 青団と黄団の様子です。

小中高あいさつ運動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小中高あいさつ運動がありました。各クラスの代表が校門の前やけやき通りに立ち、登校してくる子供や通りかかった地域の方にあいさつをしました。元気なあいさつが広がってきています。

運動会に向けて(玉入れ練習)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1、2年生合同で玉入れの練習を行いました。整列や入場、場所移動もスムーズになってきました。

運動会への道5

画像1 画像1
 運動会の中学年の部を始める時と、終わる時に4年生のリーダーが、各団を代表してあいさつをします。みんなで「オー!」とかけ声をかけると、ぐっと気持ちが引き締まり、がんばる気持ちがわいてきます。かっこよく、堂々とできるようにがんばっていました。

科学博物館利用学習1

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生になって初めての校外学習がありました。ルールやマナーを確認し、バスに乗って富山市科学博物館へ向かいました。博物館に着き、博物館の方にお話をしていただき、子供たちは興味津々の様子でした。

科学博物館利用学習2

画像1 画像1 画像2 画像2
 館内をグループで回りました。様々な設備を利用して、科学の不思議に触れました。手をかざすと音が鳴ったり、磁石に棒をくっつけたり、友達と楽しみながら学習をしていました。

科学博物館利用学習3

画像1 画像1
 最後にプラネタリウムを見ました。星について詳しいお話をたくさんしていただきました。博物館の方のクイズに答えながら、プラネタリウムを楽しみ、星や惑星についての興味を高めている子供たちでした。

3年生 小中高合同あいさつ運動

画像1 画像1
 各クラスの代表の子供が、芝園中学校のお兄さん、お姉さんと一緒に「秋のさわやかあいさつ運動」に参加しました。気持ちのよい天気の下で、さわやかなあいさつが響いていました。
 あいさつ運動に参加した子からは、「目を見てあいさつしてくれるとうれしい。」「もっとあいさつの輪が広がるといいな。」という感想が挙がっていました。

2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の時間に各学級でつくったおもちゃで交流しました。他の学級の友達に丁寧にルールを説明したり、友達のつくったおもちゃのアイディアに感心し、夢中になって遊んだりするなど、子供たちは生き生きと活動していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立芝園小学校
〒930-0097
富山県富山市芝園町三丁目1-26
TEL:076-432-7700
FAX:076-432-7707