最新更新日:2024/06/26
本日:count up65
昨日:111
総数:862434
児童会スローガン「やさしく ささえあって しらないことにも挑戦 いろいろなルールを守ろう 広田っ子」を目指してがんばっています。

6月12日(金)5年学年クイズ大会 その2

離れているのに、どちらの教室からも同時に楽しんでいる声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金)5年学年クイズ大会 その1

5年生がテレビ会議システムを使ってクイズ大会をしています。密にならない学年集会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日(金)3年「イライラしたとき、どうする?」

3年生の様子です。気持ちを落ち着ける呼吸法を実践しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金)1年生 体育

体育館での初めての学習です。ソーシャルディスタンスを意識し、体つくり運動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヘチマを植え替えました

5月の上旬にヘチマの種をまいてから、1ヶ月ほどたちました。
ヘチマは本葉をつけ、茎がぐんぐん伸びてきています。
植え替える時には、そっとヘチマを取り出す子や、ヘチマに言葉をかけながら植えている子がいました。

植え替えた後は、それぞれ植えたヘチマの前に名前をつけて、名札を立てました。
「マッチー」や「へちまん」などと愛情がこもった名前をつけていました。

自分たちが植えたヘチマの成長が楽しみにしながら、日々の水やりや観察をしてほしいと思います。


画像1 画像1 画像2 画像2

重要 富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だより2の掲載案内

 富山市市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりの Vol.2が発行されました。右下の配付文書よりご覧ください。

 広田小学校では、富山市の指導と方針に沿いつつ、児童の学校生活が充実するよう、教育活動を進めていきます。

ありがとうございます。

今日は、久しぶりの給食でした。
これまで長い間、各ご家庭で昼食を準備していただき、本当にありがとうございました。

また、登下校で、十分に互いの距離が保たれているとき、息苦しく感じたときは、マスクを外してもよいことを、昨日、指導しました。

登下校の様子や学校での生活の様子など、お子さんとお話してみてください。

情報モラル教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育センターの先生に来校していただき、「情報モラル講座」を受講しました。画像やデータをもとに、「モラル」や「インターネットの危険」などについて、分かりやすく教えていただきました。
 初めて知ったことも多かった子供たちは、インターネットを当たり前に使っていたけど、これからは、トラブルにあわないように、教えていただいたことを守って使っていきたいと感想をもっていました。
 「強い心」「判断力」を一人一人がもって使用していってほしいです。

みんなのためにできること

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳科の学習で「みんなのためにできること」という話を読み、
仲間や学校のために働くことのよさや、自分たちにはどんなことが
できるか考えました。

「集会係など係活動をすることで、仲間が笑顔になる」という考えや、
「仲間が喜んでくれると自分も嬉しくなる」という意見が出ました。


そして、この学習の後にはみんなに運動してほしいという思いから、
運動係から登校後に教室でできる簡単な運動をしようという提案がありました。
早速、今日から密にならないようにスクワットの運動で1日が始まります。

交通安全教室 パート4 〜自分の命は自分で守る子に〜

6月5日の交通安全教室を通して、1年生の子供たちは、命を守る大切な約束を教わりました。
鍋田の交差点では、自分の足で横断歩道を歩き、広田交番の方から、止まる場所、わたる時に見る信号など詳しく教わりました。

毎朝、登校班の上級生と共に、安全に集団登校してくる広田っ子の子供たち。
地域の安全を守る方々との約束を生かし、1年生の子供たちが、たくましく地域で生活していくことを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

広田小学校の教育

学校だより

1学年だより

2学年だより

3学年だより

4学年だより

5学年だより

6学年だより

なかよし学級だより

あおぞら学級だより

保健室から

お知らせ

富山市立広田小学校
〒930-0831
富山県富山市鍋田22-53
TEL:076-451-6280
FAX:076-451-6279