最新更新日:2024/06/17
本日:count up179
昨日:207
総数:793205
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

今日の豊田っ子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業に臨む姿も真剣。
先生や友達の話をしっかり聞いて授業に臨んでいます。

今日の豊田っ子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
梅雨が明けず、すっきりしない天気が続いています。
7月も残り数日となり、どの学年も学習のまとめやたしかめの週間にはいりました。

4年生 学習のたしかめ

学習のたしかめの最終日でした。一学期の学びの成果を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図画工作科「くしゃくしゃ ぎゅっ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「しんぶんしとなかよし」で使った新聞紙を紙袋に詰めました。リボンで結んで耳にしたり、目の表情を変えたり、工夫しながらかわいい仲間を作っています。

4年生 理科「あつくなると」

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科「あつくなると」の学習では、植物の観察をしました。ヘチマは花を咲かせ、実がなっていました。4月にから観察を続けている自分の植物にも変化が見られ、葉が増え成長している様子を観察することができました。

4年生 体育科「ハンドボール」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の時間にハンドボールをしています。初めてのルールにもようやく慣れ、攻防を楽しめるようになってきました。チームごとに作戦を立てながら、運動しています。

4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
 4年生の総合的な学習の時間では、「地球を守りたい」の活動をしています。7月1日から始まったレジ袋有料化をきっかけに、今の地球環境について考え、何がどのように大変なのかを図書室の本で詳しく調べています。

2年生 算数科「水のかさをはかってあらわそう」

画像1 画像1
画像2 画像2
ペットボトルに入る水のかさを調べました。調べてると3dLと半分。この半分の水のかさをあらわすために、「ミリリットル」という単位があるということを知りました。

2年生 黙働清掃をがんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
教室やワークスペース等、2年生エリアを中心に、黙働清掃をがんばっています。終わった後は、後片付けもきちんとしています。

3年生 リズムに合わせてダンスダンス!

 3年生は体育の学習でリズムに合わせてダンスを行っています。

 今日はサンバの陽気で楽しいリズムと、大好きな「鬼滅の刃」の曲の「紅蓮華」のリズムに合わせてダンスをしました。
 手や足を曲げたり、交互に組み合わせたりするなど工夫し、楽しくダンスをしていました。
 自然と友達と動きを見せ合い、笑顔が広がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142