最新更新日:2024/06/17
本日:count up180
昨日:207
総数:793206
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

1年生 あさがおの観察

 あさがおの花がきれいに咲いています。花の色や花の形をよく見て、カードを書きました。「ほしのかたちを見付けたよ」「たくさん咲いて嬉しいな」等、あさがおの生長を喜ぶ様子が見られました。
画像1 画像1

2年生 水の かさの たんい

画像1 画像1 画像2 画像2
 1dLのますを使って、いろいろな入れものに入る水のかさを調べました。
どれだけ入るか予想を立ててから、1dLずつ慎重に入れていき、水筒やペットボトルに入る水の量をグループで楽しく調べていました。
 

1年生 図画工作科「ねんどでごちそうパーティー」

 1年生は、粘土をひもにしたり、ねじったり、切ったりしていろいろな形を作っています。

 今日は粘土で「ごちそう」を作りました。
 ケーキ、パフェ、ピザ、お寿司、焼き鳥・・・
 できた「ごちそう」を持ち寄ってパーティーを開きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育相談が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生エリアでは、担任の先生と子供が教育相談をしていました。事前に「生活アンケート」に記入したことを中心に話を聞いています。
 発達段階に応じた不安や悩みを共感的に理解することを通して、子供一人一人が前向きに学校生活を送れるよう、支援していきたいと思います。
 待っている子供たちも、観察カードを描いたり、できることを自分で見付けたりして、静かに過ごしていました。

高学年 豊田っ子タイムの様子2

 5、6年生は、豊田っ子タイムに委員会ごとに集まって打ち合わせをしました。日頃の常時活動の見直しや、今後新たに提案していきたいこと等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 豊田っ子タイムの様子1

 5,6年生は、豊田っ子タイムに委員会ごとに集まって打ち合わせをしました。日頃の常時活動の見直しや、今後新たに提案していきたいこと等を確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間は汗びっしょり

画像1 画像1
 通常通りの校時に戻って一週間が経ちました。蒸し暑い日が続いていますが、サンサンタイムや豊田っ子タイムも、体を動かして過ごせるようになり、子供たちは汗びっしょりになっています。

2年生 お気に入りの本を探したよ!

 国語科では、お気に入りの本を紹介するためのメモの取り方について学習しています。 今日は、紹介する本を探すために図書室に行きました。子供たちは、どんな本にしようか考えながら選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語科 くちばしクイズをつくったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は国語科で「くちばし」の学習をしています。
 学習したことを生かして、すずめとかわせみのクイズを作りました。
 今日は、友達とクイズを出し合いました。

1年生 道徳「かぼちゃのつる」

 1年生は道徳で「かぼちゃのつる」の学習をしました。

 大きくなろうと、つるを伸ばすかぼちゃ。
 どんどんつるを伸ばし、道路や、すいか畑まで・・・

 かぼちゃやすいかになりきって、登場人物の気持ちを考えました。
 
 わがままをしないで、自分の言動をよくしていこうとする気持ちを高めました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142