最新更新日:2024/05/29
本日:count up16
昨日:44
総数:338896

1年生 元気いっぱいでした!

画像1 画像1 画像2 画像2
 久しぶりの学校でしたが、1年生は元気いっぱいでした。
 体慣らしに大なわで8の字跳びの練習をしたり、給食当番をしっかり行ったりと、いつも通り、はり切っていた子供たちです。
 明日は、計算チャレンジテストを実施します。練習の成果が出せるよう、がんばってほしいと思います。

大雪に思うことについての話合い

画像1 画像1 画像2 画像2
 各学級では、大雪について思ったことや学んだことについて話し合いました。「車が動かないときに、手伝ってくれた人がいた」「スーパーには、物がなかった」などと、これまでに経験したことのない大雪で感じたことについて、話し合っていました。

重要 18日(月)の連絡

〇全学年 時間割通り
〇全学年、5限終了後14:30に、コース別集団下校を行います。
〇持ち物 月曜セット 連絡帳 筆記用具
〇登校の際の留意点
・周囲の状況をよく見て歩く。歩くところが凍結している場合がある。
・やむを得ず車道を歩く場合は、道路の端の方を歩く。
・積雪で隠れている側溝や、屋根雪が落ちてくる場所等に、十分気を付ける。
・できるだけ手に荷物を持たずに歩く。

重要 学校再開のお知らせ

 以下をご確認ください。
 1/18〜学校再開のお知らせ

臨時休業中のアンケートです!

 みなさん、大雪で学校がお休みですが元気ですか?
 りんじ休業中の生活について、アンケートを作ったのでこたえてください。

 アンケート

2年生 家てい学しゅう 算数のページについて

 きのう、お知らせした家てい学しゅうの算数のページにまちがいがありました。
 算数教科書下×43ページ
       ○48ページ「たしかめよう」
 家てい学しゅうは、がんばってますか?みなさんに会える日を楽しみにしています。

重要 臨時休業中の家庭学習・アンケートについて

 臨時休業中の家庭学習について、学年ごとに以下に掲載します。
 また、臨時休業中のアンケートがありますので、回答してください。

1年生 かてい学しゅう

こくご
 ・きょうかしょ(下)68、69ページをよむ。
 ・きょうかしょ(下)133〜135ページの「木」から「土」までの
  かん字と、130〜132ページのカタカナのれんしゅうを じがく
  ノートか かん字ノートにする。

さんすう
 ・けいさんカードのれんしゅうをする。
  (けいさんカードがない人は、きょうかしょ67、83ページを見て 
   れんしゅうする)
 ・きょうかしょ128ページのもんだいを じがくノートか さんすう
  ノートにする。

せいかつ 
 ・きょうかしょ96〜99ページをよみ、いえのしごとを見つけて
  おく。

たいいく
 ・なわとび、みんなでチャレンジ3015など できるうんどうを
  する。

2年生 家庭学習

国語
・ 教科書上150〜152ページの「読」から「算」、教科書下159〜160ページ「紙」から「冬」までのかん字を、かん字ノートにれんしゅうする。
・ 教科書下83ページ「おにごっこ」の音読5回以上する。

算数
・ 教科書上94ページ「れんしゅう」△1、102ページ「たしかめよう」△2・△4、教科書下22ページ「たしかめよう」△2・△4、43ページ「たしかめよう」△1・△3のもんだいを算数のノートにする。(しき、ひっ算、答えを書く)

3年生 家庭学習

国語 教科書上P152〜P156ページ、教科書下P153〜P155ページの習った漢字を漢字練習ノートに5回ずつ練習しましょう。

国語 教科書下P95〜P104ページ「ありの行列」を1日1回音読しましょう。

算数 教科書P135〜P141ページ「ほじゅうの問題」1〜11の中から、苦手な問題を選んで、算数ノートに書きます。P142ページの答えを見て、答え合わせをしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

行事予定・下校予定時刻

学校より

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議リーフレット

富山市立月岡小学校
〒939-8134
富山県富山市上千俵町500
TEL:076-429-0204
FAX:076-429-0250