最新更新日:2024/06/03
本日:count up35
昨日:27
総数:323860
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

がんばっている自主学習ノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、絵日記やことばあつめ、中学年になると興味をもった英語も。高学年は復習をがんばっているようです。 

8月20日(木)6年生 スキルタイム

画像1 画像1
辞書を引きながらのトレーニング中。

8月19日(水) 給食開始

画像1 画像1
   

8月19日(水) 道徳の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分の生活をふり返りながら発表したり、しっかりと自分の考えを書いたりしています。

朝のらんRUNタイム(体育館)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、2つの学年がサーキットトレーニングを行っています。
今日は、1年生が初めてのチャレンジ。4年生がやり方を丁寧に教える姿が見られます。

朝のらんRUNタイム(グラウンド)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グラウンドでは、4つの学年が短距離走に挑戦しています。
みんな元気よく走っています。

努力はたし算、協力はかけ算

画像1 画像1
夏休み中に、毎日10ページずつ小学生用国語辞典の読書を続けたことを例に挙げ、努力することの大切さと正しい言葉のつかい方をし、毎日を楽しく豊かに過ごしてほしいことを伝えました。また、かけ算はたし算より大きい結果になることがあるが、一人でも協力しないと0(ゼロ)になってしまうことを例に挙げ、一人一人が同じ思いで協力し合うことができれば大きな力になることも伝えました。今日から始まる2学期は、いろいろなことに挑戦し、努力してほしいと願っています。

2学期の登下校について

画像1 画像1
暑い中、子供たちは元気に登校してきました。本日、おたよりを配付しましたが、今後も気温の高い日が続く見通しとなっており、次の点について、感染症及び熱中症予防にご配慮をお願いいたします。
1 登下校中は状況に応じてマスクを外すこと
2 雨天時、1年生も状況に応じて雨傘を使用すること
3 必要に応じて、日傘(雨傘を含む)を使用してもよいこと
ご家庭でもお子さんと話し合ってみてください。

8月18日(火)6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みの思い出ビンゴ〜友達の過ごし方を聞き合っています。

8月18日(火)5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
登校したら、すぐに稲の様子を見に来て水やりをしている5年生。
クラスの仕事を決める話合いも進めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 中高学年6限まで
3/11 町別児童会
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835