最新更新日:2024/06/28
本日:count up25
昨日:58
総数:304431
寒江小学校のホームページへようこそ!

2年生 生活科 「どんな お店に しようかな」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「うごく うごく わたしの おもちゃ」では、グループのみんなとお店やさんの準備をはじめました。友達と相談しながら、楽しいお店になるように工夫していました。みんな、次回も楽しみにしています。

やさしい声かけが目立ちます(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1限は、5年生とのTベースの4回目でした。チームごとに練習をしたり試合形式での練習をしたりしています。
 4つあるどのチームでも、6年生は仲間に優しい声かけをしています。ちょっとボールを取り損ねても、「ボールを体で止めていていいよ!」と声をかけたり、ヒットを打ったときには「ナイス〜!!」と声をかけたりしていました。
 練習を重ねるごとに、チームごとに協力し、一人一人できることが増えています。次回からは、試合を行っていきます。

テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字50問テストと社会「自動車をつくる工業」のテストを行いました。子供たちは、テスト勉強として自学に取り組んでいました。範囲を伝えてあったのですが、何ページも漢字練習をしたり、社会科の大事な用語をまとめたりするなど、工夫して学習している子供が多くいました。テストは、45分間真剣に取り組みました。

国語科「プラタナスの木」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
国語科では「プラタナスの木」という物語の学習を進めています。
不思議に感じたり、気になったりしたことについて自分の考えをもち、グループで話合いました。
それぞれ、文章を根拠にして、自分の意見を活発に交わしていました。

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、小魚入りフライビーンズ、かぶの昆布和え、塩麹鍋です。

休み時間の子供たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、来週の「君がスターだ!きらきら集会」に校長先生と一緒に出場することになりました。
 今日のげんきタイムも校長先生が遊びに来て、一緒にダンスを楽しみました。
 楽しそうな音楽を聞き、他の学年の人も見たり一緒にダンスをしたりする時間となりました。
 一生懸命にダンスする子供たちの姿を見て、元気パワーをもらえた時間になりました。

2年生 道徳科 「ジョゼくんと おりがみ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の道徳は、他国の人々や文化に親しもうとする心について、考え話し合いました。資料文「ジョゼくんと おりがみ」を読み、外国の人となかよくなるためには、どんなことが大切か、みんなで話し合いました。

あきのおもちゃひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間に、あきのおもちゃひろばを開きました。まとあて、けんだま、ころがしゲームのコーナーの中から自分がやってみたいところを選んで遊びました。

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「What would you like〜?」では、英語表現を使ってふるさとメニュートレイを完成させる学習を行いました。子供たちは、ゲームやチャンツなどで、英語表現に慣れ親しんでいたり、数字の言い方を覚えていたりしたので、活発に会話のやりとりが行われていました。また、グループの友達と楽しそうに活動している姿が多く見られました。子供たちは、外国語活動が大好きです。今の気持ちをずっと継続できるように指導していかなけらばならないなと思っています。

What do you like?(4年生)

4年生の外国語では、「What do you like?」という表現を学習しています。
好きな果物は何?好きな野菜は何?とALTの先生に質問されると、
「I like melons.」
などと答えていました。
いろいろな果物、野菜が言えるようになってきているので、家でも子供たちに
「What fruit do you like?」などと聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事予定
3/8 避難訓練
富山市立寒江小学校
〒930-0108
富山県富山市本郷中部427
TEL:076-436-5594
FAX:076-436-2629