最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:51
総数:237587
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

2年生の給食の様子

 何がおいしい? 
 野菜のスープ煮が人気のようでした。
 薄味で優しい味でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の給食の様子

 何がおいしい?
 鶏肉のバーベキューソース味!
 あっさりした味ですが、濃厚なバーベキュ−ソースの味がマッチ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日の献立は、黒糖コッペパン、牛乳、とり肉のバーベキュー味、ミニトマト、野菜のスープ煮です。
今日は、鶏肉のお話をします。鶏肉は、鶏の照り焼き、焼き鳥、からあげなどいろいろな調理方法で食べられます。鶏肉は、体を作るもとになる良質のたんぱく質が豊富に含まれています。低カロリーで脂肪が少ないので、健康を気遣う人に好まれています。
 みなさんは、どんな鶏肉の料理が好きですか?
 今日も残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

4年生の授業の様子(体育)

 ミニハードル走で、タイムを計りました。 
 「リズムよく!」の先生の声に、児童たちは一生懸命応えようと、がんばっていました。
 「最後まで全力で!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子(外国語)

 〜誕生日や欲しいものをたずねあおう〜
 英語で、上手にできました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だ富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.3

 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.3を本HP右側の「重要なお知らせ」に掲載しました。新型コロナウイルス感染症の対応について、新たな情報が載っています。ぜひ、ご覧ください。なお、検討会議だよりVOL.3(6月24日号)は、本日、お子さんを通じて配布しました。

交通安全はがき贈呈式

 夏の交通安全県民運動が7月11日(土)〜20日(月)に行われます。
 それに先立ち、富山北交通安全協会 水橋中部支部 高井支部長さんから、交通安全はがきを、本校を代表して6年生の2名が受け取りました。
 高井支部長さんは、「おじいさん、おばあさんに交通安全を意識して生活していただくように、皆さんから便りを出してください。」といって、はがきを渡されました。
 代表2名は、次のように答えました。
 「今まで習った交通安全を意識して生活します。」
 「命は一つしかないということを意識して、交通安全ルール、マナーを守ります。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食の様子

 整然と準備できました。
 お代わりもたくさんしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の給食の様子

 後片付けも、しっかりとできました。
 キーマカレーおいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の給食の様子

 準備もだいぶん慣れてきました。
 たくさん食べてね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516