最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:51
総数:237587
水橋中部小学校のホームページへようこそ。大成っ子の様子をお伝えします!

3年生の給食の様子

 準備は、役割分担をして!
 カレー、おいしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の給食の様子

 「おいしいですか?」
 にっこりと「はい。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

 今日の献立は、ごはん、牛乳、キーマカレー、オムレツです。
 今日は、キーマカレーのお話をします。キーマとは、インドの言葉でひき肉という意味です。だから、キーマカレーとはひき肉を使ったカレーという意味です。カレーは、インドなど熱い国でよく食べられる料理です。カレーには、スパイスという粉が使われています。スパイスには、ピリッとした辛さがあって、その辛みが胃の働きを良くしたり、汗を出したりしてくれて、熱さを乗り切ることができます。
 みなさんも、熱いときはピリッと辛いカレーが食べたくなりませんか?
 今日も、残さず食べて一日を元気に過ごしましょう。

画像1 画像1

6年生の授業の様子(理科)

 「ひとのからだのつくり」について学習しました。
 理科の漢字テストです。教科書を閉じて!
 20個出題します。書けるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業の様子(算数)

 課題:少数×少数で積の最後に0がついたり、小数点の前に数がなかったときの計算をしよう。
 難しいですね。わかりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業の様子(道徳)

課題:思いやりリレーとはどういうことだろう
 思いやりとはどんなことだろう?
 思いやりをリレーするとは?
 大切な人の心を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業の様子(社会)

課題:工場でますのすしはどのようにできているのでしょうか。
 トラックで「ます」を運んでいます。新鮮さを保つために、冷凍する装置があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業の様子(国語)

課題:「かんさつ名人になろう!」
 丁寧にかんさつし、記録をするためには?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子(国語)

 「た」の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の給食の様子

 お代わり欲しい人は、前に出てください。たくさん食べてね!
 給食、最高!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋中部小学校
〒939-0509
富山県富山市水橋568
TEL:076-478-0103
FAX:076-478-4516