最新更新日:2024/06/03
本日:count up84
昨日:68
総数:574296

【1年生】ランダルさんライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緊張の面持ちで開演を待っていた1・2年生。まずは英語の歌の意味や振り付けを教えてもらって、みんなでノリノリでダンスしました。ランダルさんの明るさや楽しさに一気にみんな笑顔になりました。素敵なライブでした。

【1年生】影絵ライブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ランダルさんによる影絵ライブが3時間目にありました。影絵ライブに入る前にみんなで一緒に振り付けをしながら英語で歌を歌いました。腕を大きく振ったり、前に突き出したりしながらランダルさんの演奏するギターに合わせて楽しそうに歌を歌っていました。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のなかよしタイムも、日本語名人に挑戦する1年生です。3首ともスラスラ暗唱して、校長先生に褒めていただきました。素晴らしい!

【1年生】8の字跳び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今1年生は、一生懸命8の字跳びを練習しています。少しずつ入るタイミングを掴んだ子も増えてきました。短縄とびでは、交差跳びとあや跳びを練習しました。

【3年生】雪遊び2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組も、雪遊びをしました。そりをしたり雪合戦をしたりとみんなで楽しく遊びました。とてもスリルがありましたね。

【5年生】ステンシル版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生き物をテーマに、ステンシル版画の学習をスタートしました。自分の関心のある生き物、そしてその仕草や様子等どのように表そうかと楽しそうに考えていました。明日も下書きを進めていきます。

【3年生】書初大会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 県の書初大会に向け、代表者が練習を行いました。集中して美しい字を書こうと、丁寧に取り組んでいます。学校では数回しか練習できませんが、アドバイスをもらったことができるように、家でも練習を続けてほしいと思います。

【3年生】雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は雪がたくさん降ったので、みんなで雪遊びをしました。そりで友達と滑ったり、雪の上に転がったりして、全身で雪を楽しみました。楽しかったですね。

【3年生】気付いた人が・・・

画像1 画像1
 今朝、ほうきで掃除をしていると、1人の男の子が「掃除してもいいですか」と聞いてきてくれ、一緒に掃除をしてくれました。集めてみるとたくさんのゴミが集まりました。通りかかった先生方が「ありがとう。とても気持ちいいです。」と声をかけてくださり、嬉しかったです。
 また、洗面所の蛇口やシャボネット入れが汚れているのに気付くと、すぐに吹いてくれる子供も見られました。気付いたら、汚れを拭いたり、ゴミを拾ったりするなどすることができると、みんなが気持ちよく過ごせますね。

【2年生】漢字で神経衰弱!

 国語科「カンジーはかせの大はつめい」で学習した、2つの漢字を組み合わせて言葉を作ることを生かして、神経衰弱をしました。
 ゲームでは、違う人が作った「図・工」と「読・書」の漢字から、「図書」という言葉が出来るなど、偶然生まれた言葉もあり、子供たちは楽しみながら言葉を覚えたり、漢字の面白さに気付いたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 委員会なし(授業実施)
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254