学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

10月19日(月) 授業風景

 上段は、1年の技術です。「デジタル作品を制作しよう」の学習で、プレゼンテーションソフトの活用について学習しました。
 中段は、2年の英語です。中間考査を解き直しました。      
 下段は、3年男子の体育です。まだまだサッカーをやっています。
画像1
画像2
画像3

10月19日(月) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん だし巻き卵 かぼちゃのいとこ煮 つみれ汁 みかん 野菜ふりかけ 牛乳

 少し前まで出回っていたみかんは、緑のみかんで酸っぱかったけれど、今日のみかんは甘くて瑞々(みずみず)しかったです。かぼちゃのいとこ煮は、かぼちゃと小豆が入っていてホクホクしていました。かぼちゃと言えば、もうすぐハロウィンですね。
                          給食委員長:森

10月19日(月) 登校風景

 衣更え完全実施初日。いよいよ、男子も冬服になりました。玄関では、生活向上委員会の2年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。
画像1
画像2
画像3

10月18日(日) 週予定

 明日から、冬服完全実施です。男子は、校内では学生服を脱いでも構いませんが、登下校の際は冬服着用となります。      
 なお、校内で学生服を脱いだ際、ワイシャツに名札が付いていないということのないよう、お願いいたします。           
画像1

PTA資源回収についてのアンケートにご協力をお願いします。10/18(日)13:00

画像1画像2
<速星中学校 保護者の皆さまへ> PTAより
     
 先ほど、PTA親子資源回収が無事に終えることができました。
 ご協力いただき感謝申し上げます。

 つきましては、今回の資源回収についてのアンケートのご協力をお願いいたします。下記リンクをタップ(クリック)していただくと、アンケートフォームが表示されます。10/20(火)までにご回答ください。↓

【生徒・保護者ページ】にアンケートフォームがあります。

 ※プリントした紙のアンケートは実施しません。オンラインのみです。

10月18日(日) 柔道部 昇級審査 その2

 辻くん(2)が、一級に合格しました。
画像1
画像2
画像3

10月18日(日) 柔道部 昇級審査 その1

 柔道部は、本日昇級審査がありました。
画像1
画像2
画像3

10月18日(日) 資源回収 ご協力ありがとうございます。

集積場所 速星中学校体育館A棟側(※集積は1か所のみです。)
 〜 11:30 終了時刻
※終了までに持ち込んでいただければ回収いたします。

続々と集積しております。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

10月18日(日) 資源回収 ご協力ありがとうございます。

集積場所 速星中学校体育館A棟側(※集積は1か所のみです。)
  8:00 〜  9:00 朝日地区・宮野地区・校区外
  9:00 〜 10:00 鵜坂地区
 10:00 〜 11:00 速星地区
       〜 11:30 終了時刻
※上記の地区時間帯は、混雑を避けることを目的としており、終了までに持ち込んでいただければ回収いたします。
画像1
画像2
画像3

10月18日(日) 資源回収が始まりました。

集積場所 速星中学校体育館A棟側(※集積は1か所のみです。)
  8:00 〜  9:00 朝日地区・宮野地区・校区外
  9:00 〜 10:00 鵜坂地区
 10:00 〜 11:00 速星地区
       〜 11:30 終了時刻
※上記の地区時間帯は、混雑を避けることを目的としており、終了までに持ち込んでいただければ回収いたします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/8 6限なし
3/9 県立高校一般入試(1日目)
3/10 県立高校一般入試(2日目)
生徒会役員選挙(午後)
3/12 部活動送別会

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126