最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:63
総数:407794
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜4年生〜 進め!西田地方環境調査隊 ポスター作戦 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 伝えたいことが一目で分かるように、文字や色の組み合わせを工夫しながら、頑張って作りました!

〜4年生〜 進め!西田地方環境調査隊 ポスター作戦 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごみのポイ捨て防止を呼びかけるポスターを作りました。地域の掲示板に掲示させてもらえるようお願いし、多くの人の目に留まる機会をいただきました。少しでもごみがなくなるように願いが届くとうれしいですね。

〜6年生〜 10月12日〜16日の様子 4

 外国語では「Food Chain(食物連鎖)」についての発表を行いました。前の時間に準備した図と発表原稿をもとにこれまで学習してきた英語を使って、食物連鎖の様子を紹介しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜5年生〜 道案内をしよう

画像1 画像1
 外国語の時間に、「Turn left.」や「Turn right.」、「Go straight.」など、道案内をする言い方を学びました。ジェスチャーをつけて楽しく発音練習しました。

〜3年生〜 書写の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習の時、習字で「点」「はね」を練習しています。筆の持ち方にも徐々に慣れてきましたが、まだまだ思うように筆を使うことができていないようです。「点で力を強くしてしまった」「はねが、なかなかうまくいかないな」と話しながら、練習に励んでいます。

〜4年生〜 進め!西田地方環境調査隊 第二弾 校区の川の水質調査 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 調査の結果から、どの川の水も生き物が住むことのできるきれいさであることが分かりました。川をよごさないように自分たちができることを考えていきたいと思いました。

〜4年生〜 進め!西田地方環境調査隊 校区の川の水質調査 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校区の川の水をくみ取り、水質を計る薬を使って川の水を調査しました。

〜5年生〜 劇の道具づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちは、友達と相談しながら場面の様子に合った道具を工夫してつくっています。

〜6年生〜 10月12日〜16日の様子 3

学習発表会での演奏の様子を校長先生、教頭先生に見ていただきました。「聞いていて気持ちよい演奏でした」というお話があり、子供たちのやる気が更に高まりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜6年生〜 10月12日〜16日の様子 2

算数では、比例の学習をしています。「紙の枚数とその重さ」や「身長と影の高さ」が比例の関係にあることを学習し、実際に調べてみる活動を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539