最新更新日:2024/06/24
本日:count up58
昨日:155
総数:752090
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

ラバーズコンチェルト 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に「ラバーズコンチェルト」の合奏をしました。曲の雰囲気に合う楽器やマレットを選ぶなどの工夫をして、それぞれのグループで合奏に取り組んでいました。お互いの演奏を聴き合った後には、どんなところがよかったかを伝え合いました。

2年生 音楽 かっこう

 音楽の学習では、「かっこう」を聞いたり、歌ったり、弾いたりしました。弾くときに指番号を確認しながら演奏してみました。
画像1 画像1

学習参観 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、ご参観くださりありがとうございました。
 子供たちの姿は、どうだったでしょうか?
 担任から見ると、今日の子供たちは、少し緊張していたように見えましたが、いつも以上に頑張っていたようにも感じました。
 卒業まであと96日。
 大きな行事はありませんが、一日一日を大切に過ごしていけたらと思います。今後ともよろしくお願いします。

1年生 鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽で、鍵盤ハーモニカの学習を始めました。ホースのくわえ方や指の置き方、後始末の仕方を学習しました。今までずっと楽しみにしていた子供たちは、きまりを守って楽しく鍵盤ハーモニカをふきました。

1年生 ひょうたんおにごっこ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の体育は、天気が良かったのでグラウンドでしました。50メートル走を走ったあと、みんなでひょうたんおにごっこをしました。逃げるスペースや鬼の動きについて、「もっとこうしたほうがいいと思う」というアイディアが出たので、またみんなで話し合いながらルールを変えていこうと思います。

ミシンの使い方 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 中には、上手に練習布で巾着を作った6年生もいました。

ミシンの使い方 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科では、ナップザックづくりに取り組んでいます。
 今日は、ミシンの使い方を復習しました。
 上糸や下糸の取り付け方や返し縫いの仕方を確認しながら、ミシンの使い方を身に付けていきました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

4年生 図工

「ごんぎつね」の作品が完成してきました。スパッタリングやスポンジスタンプ等、場面に合わせた表現を工夫しながら作っていっています。同じ場面でも色使いや表情が違って、どの子もおもしろい、すてきな作品になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 リハーサル

 今日の国語の学習では、「お手紙」の音読劇発表会のリハーサルを行いました。最初に比べると、声の出し方や動きがとてもよくなり、みんなの成長をすばらしく感じています。明日の本番では、どんな音読劇発表会になるか楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752