最新更新日:2024/06/24
本日:count up57
昨日:155
総数:752089
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

3年生 今日の昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼休みは、ドッジボールで楽しんでいました。今日は、男子対女子で行いました。とはいえ、男女仲良く、和気藹々と、楽しそうでした。

3年 音楽 拍にのってリズムを感じ取ろう「ゆかいなもっきん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の音楽の時間、鍵盤ハーモニカで「ゆかいなもっきん」を演奏しました。指使いについて、滑らかに演奏できるためのポイントを知り、試してみました。指一本で弾くのではなく、指またぎの技を使うことで、滑らかに指が運べるようになります。慣れない動きでしたが、みんながんばっていました。

3年 国語科 「秋のくらし」文章作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日、作成した文章について、グループで発表し合い、その後、各グループの代表が作文を発表しました。すてきな作文がたくさんできました。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

1年生 おはなし会

 今日は、朝のおはなし会でした。地域のボランティアの方に、「あらま!」と「ねえ、だっこして」という本を読んでいただきました。どちらも家族についてのお話でした。先日は、学校司書の先生にブックトークをしていただき、雲から連想されるたくさんのおもしろい絵本と出会いました。最近、いろいろな本に親しんでいる子供たちです。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 リースづくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、あさがおのつるでリースを作りました。「ここにはリボンをつけたいな」「まつぼっくりをつけようかな」と考えながら設計図を書き、持ってきた飾りをつけて素敵な作品に仕上げていました。飾りの準備をありがとうございました。このリースは、低学年活動室の背面壁に飾ってありますので、学習参観の折にご覧ください。

1年生 天までとどけ!

画像1 画像1
 最近の子供たちは、体育で外に行くたびに「おうい、くじらぐも〜!!」と空に向かって叫んでいます。国語で学習している「くじらぐも」に、みんなで手をつないでジャンプする場面があります。その様子をまねして、みんなでチャレンジしてみました。「もっとたかく、もっとたかく!」みんな、一生懸命です。

4年生 社会

 社会科では、桜谷にも身近な「牛ヶ首用水」について、調べたことと自分が考えたことをノートにまとめました。図や色も使いながら、大事な言葉を読み取り、ノートをつくっていくのが上手になってきました!ノートにぎっしり学んだことが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 図工 鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の図工では、「見て見て おはなし」のみんなの作品の鑑賞をしました。みんなの作品をみて、カードの裏までびっしりと感想を書く人がいました。みんな真剣に作品のすてきなところを見つけていました。

2年生 朝のお話会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝のお話会がありました。「まどのむこうのくだものなあに?」と「だごだご ころころ」の2冊を読んでいただきました。
「まどのむこうのくだものなあに?」では、クイズ形式で読んでいただいてみんな、夢中になって答えていました。「だごだご ころころ」では、昔の話でだごを作るおばあさんのお話で、真剣にお話を聞いていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752