最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:168
総数:751605
児童会スローガン「夢に向かって 全力チャレンジ 桜っ子」

4年生 3学期もがんばろう集会

 「3学期もがんばろう集会」をしました。それぞれの係が出し物を考え、盛り上げました!友達と話し合ったり、自分の意見を発表したりすることが上手になった4−1の2学期です。今日の集会でもクラスのみんなが楽しい気持ちになるように、どの子も工夫していました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 音楽

「茶色の小びん」の練習中です。今日は、鍵盤ハーモニカとリコーダーのパートに分かれて演奏してみました。みんなで演奏すると、楽しくなってきます!3学期はさらに木琴、鉄琴パートなどもつくって、合奏できたらいいなと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

寒さに負けず熱くなろうぜ62祭!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
限られた時間の中で企画、準備をした学級集会。大成功でした!
明日は2学期最後の日。いい締めくくりの日にしましょう!

卒業まで49日 6年1組

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろあった2学期も残すところ2日。
今日は、みんなで楽しく集会をしました。
大いに盛り上がりました。
明日はいよいよ終業式です。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

3年 国語科 短歌に親しもう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語の時間、短歌について学習しました。その発展として、日本の文化である百人一首に取り組んでいます。いきなり百首は多すぎるので、五色百人一首にチャレンジしています。今は、黄色の20枚について、源平合戦の形で取り組んでいます。句を覚えると、確実に取れる率が上がります。家でも自主学習で練習してきたよという子供もいます。しーんとなった張り詰めた緊張感も醍醐味です。

町別児童会後の集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
町別児童会では、3学期からの集団登校について、7時50分から8時の間に学校に着くように、集合時刻の見直しをしました。
23日、24日は、試しに新しい集合時刻で登校します。
町別児童会の後、登校班ごとに集団下校をしました。
地域の方々も寒い中、子供たちの安全を見守ってくださっています。
ありがとうございます。

2年生 生活科 みんなのおもちゃであそぼう

 今日は、みんなが作ったおもちゃを友達同士で紹介し合いました。それぞれ楽しそうに友だちのおもちゃのところへ行き、遊んでいました。来学期は、更にレベルアップしたおもちゃをいろんな人に紹介できるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 図工 鑑賞

「まどをひらいて」の友だちの作品の良いところやすてきなところを見つけました。みんなそれぞれすてきなところを発表していました。
画像1 画像1

1年生 クリスマス集会 パート2

画像1 画像1 画像2 画像2
 出し物は、それぞれの係が一生懸命に準備してきました。クリスマスにちなんだクイズや飾り付けなど、工夫もたくさん見られました。終わりには「みんなでがんばったね。楽しかったね。またしようね。」と声を掛け合う子供たちでした。1年1組の素敵な思い出になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

保健だより

案内・お便り

保健関係

学習支援

桜っ子だより

富山市立桜谷小学校
〒930-0897
富山県富山市田刈屋279
TEL:076-432-4235
FAX:076-432-0752