音楽科の授業(2年生)
「みんなであわせて楽しもう」の授業で、合奏を楽しみました。「小ぐまの2月」の3つのパートの旋律を、鍵盤ハーモニカや木琴、キーボード、バスマスターで合わせ、「響きがきれい」「低い音と高い音が合わさっていい感じになった」「すてきなハーモニー」と心を動かした子供たち。楽器や音量のバランスを変え、いろいろな組み合わせでいろいろな音色を生み出しました。
【2年生の部屋】 2021-03-02 19:27 up!
算数科「はこの形」(2年生)
「はこの形」の学習では、はこの形の特徴を復習した後、実際に竹ひご、粘土玉を使って、へんと頂点の数を確かめ、はこの形をつくりました。一つの頂点にへんがいくつずつ集まっているか、自分でつくったはこを基にして考えました。
【2年生の部屋】 2021-03-02 19:27 up!
空き容器の変身(3年生)
容器の周りに紙粘土を付けて、自分だけのペン立てを作りました。絵の具を少しずつ出して色の濃さを調整しながら、丁寧に作品を作りました。
【3年生の部屋】 2021-02-27 17:48 up!
食材クイズ(3年生)
子供たちは、感染予防に努めながら、学級のみんなが楽しめる催しを企画・実行しています。この日は、献立係が食材クイズ大会を開きました。
【3年生の部屋】 2021-02-27 17:48 up!
体育の授業(2年生)
体育科「マットをつかった運動遊び」では、自分だけの「マットうんどうアトラクション」を考え、練習しています。坂道マットの上から丸太転がりをしたり、平均台を川跳びしたり、球を並べその上を跳び越えるかえる跳びをしたりするなど、技を入れながら自分のアトラクションを楽しんでいます。友達と協力して準備したり声を掛け合ったりしながら、団のみんなで頑張る姿が微笑ましいです。
【2年生の部屋】 2021-02-27 17:48 up!
はこを作ってみよう!(2年生)
算数科では、様々な箱の形の特徴を考えながら学習を進めています。この日の学習では、平面の状態から箱を作ってみました。「向かい合う面は、となり合わないようにつなぐ」「同じ長さのところを合わせる」など、組み立て方を考えながら取り組みました。
【2年生の部屋】 2021-02-26 22:33 up!
にょきにょきとびだせ(1年生)
図画工作科「にょきにょきとびだせ」では、箱から飛び出す仕掛けを作りました。飛び出してくるものを工夫しながら作りました。
【1年生の部屋】 2021-02-19 19:28 up!
版画の鑑賞(3年生)
図画工作科で取り組んだ木版画作品の鑑賞をしました。
子供達は友達の作品を見て、彫り方の工夫や彩色の面白さに気付きました。
【3年生の部屋】 2021-02-19 19:28 up!
楽しい図画工作その2(2年生)
「たのしくうつして」の学習で、「〜している自分」をつくっています。「縄跳びをしている私」「野球をしている僕」「ノートに文字を書いている私」等、何かに取り組んでいる姿を型に表しています。動いているポーズを捉えて形にするのは難しいけれど、イメージしながらこつこつと取り組んでいます。版を完成させて紙に写すのが楽しみです。
【2年生の部屋】 2021-02-19 19:28 up!
楽しい図画工作その1(2年生)
国語科の授業で自分が作った話を絵に表しました。「恐怖の魔王の魔法にかかり・・・」「動物たちが闘いを挑み・・・」「妹にあげる花びらを探していると・・・」など、お話の展開部で起こる出来事を、豊かに想像しながら紙いっぱいに表現しました。配色や構成等を工夫して描き、自分だけのすてきなお話の世界をつくりました。
【2年生の部屋】 2021-02-19 19:28 up!