最新更新日:2024/11/22 | |
本日:11
昨日:31 総数:247813 |
新型コロナウイルス感染症についての講演会YouTube配信について
富山市教育センターのホームページから、新型コロナウィルス感染症についての講演を視聴することができます。
【講演内容】 「新型コロナウイルス感染症と学校感染対策 〜日常を取り戻すためには〜」 富山大学小児科 講師 富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議 座長 種市 尋宙 氏 1 学校感染対策における基本事項と最新知見 2 夏休み明けに懸念されること 3 世界の子どもたちの感染状況 4 小児における新型コロナウイルスの感染伝播について 富山市教育センターホームページは、こちら 運動委員会3年生 理科 音の伝わり方
3年生は、理科の時間にゴムギターやたいこを鳴らし、ゴムやたいこがどのような様子になるのかを調べました。
音が出るときに物はふるえているということを確かめ、このあとの実験も楽しみにしていました。 第3回 避難訓練
9月1日(火)地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。
地震音が流れると素早く机などの下に身を隠し、その後正しく指示の内容を聞き取って体育館に避難しました。これからも「自分の命は自分で守る」という意識をもって、もしもの時には安全に避難できるようにしたいです。 1年生 体育「リズムよくとびこそうハードルリレー」子供たちは速くハードルを飛び越すために、「『ぴょんぴょん』高く飛ばないようにすればいい」「ハードルよりも遠いところを目指して飛べばいい」など、友達の飛び方を見ながら考えていました。 1年生 国語「やくそく」子供たちは、文や挿絵を手掛かりにして、登場人物たちがどんなことをして、どんな様子なのか考えていました。 4年生 理科4年生 国語5年生 国語3年生 算数 大きな数について説明しよう
16000がどんな数であるか、それぞれで考えたり、友達と考えを話し合ったりしました。「20000より4000小さい数です」や「10000と6000を合わせた数です」など、今まで学んできたことを生かして、説明しようとしていました。
|
|