最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:186
総数:794608
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

2年生 図画工作科「わっかで へんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、わっかに飾り付けをしました。変身したいものに近づけるよう、考えて取り組んでいました。

委員会活動 運営・集会委員会

 運営・集会委員会は豊田っ子に元気な挨拶を広めたいと、毎朝、挨拶運動を行っています。大きな声で挨拶するだけではなく、目をつないでお辞儀もすると気持ちが伝わります。低学年にも、すてきな挨拶がもっと広まるようにと、挨拶運動終了後には必ず委員全員で振り返りを行っている様子が見受けられます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語

 6年生は、「What do you usually do on 〜?」という表現を使って、日常生活を尋ね合う学習を行っています。今日は、ペアでリアクションゲームを行いました。ALTのNova先生の発音に耳を澄ましています。
画像1 画像1
画像2 画像2

心のスイッチ

画像1 画像1
豊田小学校には、たくさんの掲示板があります。
その中に、すてきな詩が貼ってある掲示板があります。
さて、どこに貼ってあるか気づいていますか?
見つけたら、声に出して読んでみませんか。
きっと、心にスイッチが入りますよ。

通常通りの給食に

今日のメニューは、ごはん 豆腐と野菜のうま煮
鯖の塩焼き 枝豆 牛乳でした。
画像1 画像1

2年生 おいしい給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の給食は七夕献立でした。星型のハンバーグや、七夕ゼリーをおいしくいただきました。

2年生 図画工作科「わっかで へんしん」

画像1 画像1
 細長い色画用紙を使って、輪を作りました。できた輪っかを頭につけて、似合ってるかどうかを鏡でチェック。どんな飾りをつけて、なにに変身するのか楽しみです。

2年生 生き物の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
 ダンゴムシやカエル、バッタ等を観察しました。「カエルの足は、ペタペタくっつくよ」「ダンゴムシは、上に上っていくよ」と、生き物を不思議をたくさん見付けました。

6年生 スポーツ集会を行いました。

 「自粛期間中の運動不足を解消しよう」というめあてのもと、係を中心にスポーツ集会を開きました。しっぽ取りゲームや、ドッジボールをしてたくさん汗をかいていた子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 総合的な学習の時間

 6年生は、富山県の偉人について調べ学習を行っています。出身や功績はもちろんのこと、その偉人の生き方や志についても触れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142