最新更新日:2024/06/13
本日:count up120
昨日:317
総数:325463
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

1年 かたちあそび

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数科「かたちあそび」の学習で、持ち寄った空き箱や空き缶を使って形遊びをしています。グループの友達と電車やタワーなどを楽しく作っています。形遊びをしながら、いろいろな形に関心をもってほしいと思います。

4年生 ごみのゆくえ

画像1 画像1 画像2 画像2
自発的に行っているごみひろいの活動。集めたごみを分類し、リサイクルできるものは洗ってきれいにしています。その意識がすてきです。

今日の給食

画像1 画像1
子供たちにも大人気のソフトめんのミートソースかけ。食べキリンできたようです。

にこにこタイムのひとこま

画像1 画像1
いくつもの学年が上手にグラウンドを分けて使い、サッカーを楽しんでいます。

道徳の時間(上学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
ふりかえりをしっかりと行っています。
それが次の行動につながりますね。

道徳の時間(下学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レッドカード、きまりをまもるよさ・・・自分の行動に重ねて考えていくことが大切です。

1・2年生  校外学習打ち合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週行われる校外学習についての打ち合わせを1・2年生合同で行いました。しおりの読み合わせをしたり、班のメンバーと顔合わせをしたりしました。
 今まであまり1・2年生で関わる機会がなかったので、少し緊張したようすでしたが、しっかり班の人の顔と名前を確認することができました。
 2年生もリーダーとして、やさしく1年生に教えている姿が見られ、とてもすてきでした。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食のミニトマトは、株式会社富山環境整備から寄附していただきました。「フルティカ」という品種のフルーツトマトです。甘くておいしいですね。

5年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「静かにねむれ」の曲に合わせ、和音のひびきの違いを感じています。
1度、4度、5度、5度の7の和音を順番にひびかせています。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
アルファベットの歌をリズムにのって口ずさんでいます。楽しく大文字が覚えられたら、キーボードの入力もよりスピードアップするかな。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835