最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:317
総数:325345
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

3年 やってみようもんだいその1答え

画像1 画像1
 3年生のみなさん、やってみようもんだいその1は分かりましたか?

 答えは、左上:びょういん
     右上:小中学校
     下 :ゆうびんきょく  でした!

 ホームページのアンケートで、みんなからのいろいろなメッセージありがとう!
 先生はとても元気です。
 習っていないもんだいがたくさんあると思いますが、もんだいにチャレンジしようとする気持ちがとてもりっぱです。
 かん字スキルなどは、一日に3つずつやるぞ!と数を決めて進めていくといいですね。
 かん字スキルや計算スキルは自分で丸つけもしてみましょう!

 休校中は自分のとくいなことをのばす、ふやすチャンスです!がんばってくださいね!

Eテレで親子で学習

画像1 画像1
臨時開校 フライデーモーニング・スクール
4月24日(金)
9:00〜10:25
理科(30分)社会(30分)プログラミング(25分)
デジタル放送では、1つのチャンネルで2番組同時に放送することができ、これはサブチャンネル(023)での放送です。番組を見て、土日に家族で一緒に考えてみるのもいいですね。(番組タイトルをクリックすると詳細が分かります)

感嘆符 なぞり書きで 正しくおぼえよう!

画像1 画像1
 みなさん、ひらがなや漢字のれんしゅうは、すすんでいますか?
 あたらしい字をおぼえるときは、正しいかきじゅんでれんしゅうすることがたいせつです。

 新型コロナウイルス対策 学校支援サービス「指書きレッスンPRO 家庭学習用」が無償提供されています。ぜひ、つかってみてください。

 詳しくは、ホームページ右欄の配付文書をご覧ください。
 つかうときは、シリアルコードがひつようです。明日、安全メールでお知らせする予定です。おうちの人とそうだんして、学習にいかしてください。
 使用される際は、ホームページ左欄カテゴリの中の「学校児童・保護者」からお進みください。このカテゴリは、以前にお知らせした倉垣小学校のIDとパスワードの入力が必要です。

アンケートにご協力ありがとうございます

22日、23日とアンケートに答えてくださった皆さん
ありがとうございます。
先生への一言メッセージに、温かい言葉がたくさん寄せられ、元気をもらいました。
また、おたより袋にもお手紙や子供たちの手作りの品が入っていたりして、幸せな気持ちになりました。先生方もどんなふうに皆さんとつながっていけばよいか試行錯誤しているところです。
できれば毎日ホームページを親子で見てください。
いろいろな情報を発信していきます。よろしくお願いします。

マスクづくりにチャレンジ

富山県学習応援サイト「きときと とやまっ子 学習応援サイト(家庭学習のすすめ)」に追加掲載されました。
皆さんも自分用、家族用のマスクづくりに挑戦してみませんか


http://center.tym.ed.jp/wp-content/uploads/0422...


厚生労働省からのお知らせ

 厚生労働省より、「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金」の案内がありました。右下の配付文書をご確認ください。

「電話でトーク」についてのお願い

おたより袋の返却ならびにアンケートへのご協力、ありがとうございました。臨時休業中のお子さんの様子をうかがい、担任がお子さんへの励ましや連絡をするため、下記の予定で、ご自宅の電話あるいは保護者の携帯電話に連絡をしたいと思います。
携帯電話の場合、原則、第一連絡先にかけさせていただきますので、その際にお子さんと代わっていただくか、お子さんが電話口にでることができる時間帯をお知らせ下さい。

4年生 28日 9:00〜11:00  
5年生 28日13:00〜15:00
6年生 28日15:00〜16:30 
1年生 30日 9:00〜11:00
2年生 30日13:00〜15:00 
3年生 30日15:00〜16:30

3年 やってみようもんだいその1〜社会〜

画像1 画像1
 3年生のみなさん、元気に過ごしていますか?
 今日はまだ習っていないもんだいにチャレンジしてみましょう!

 やってみようもんだいその1 地図記号

 下の記号は、みんなのくらがき校区にあるものを表してます。
 何でしょう???

 答えはつぎの時にはっぴょうします!

匠の技で職員室も安全に

画像1 画像1
 先生方が少しでも安心して職員室で仕事ができるようにと、用務員さんが作ってくださいました。釘を1本も使わずに、こんなすてきなバリアができました。まさに、匠の技!学校内でも様々な感染拡大防止対策に取り組んでいます。

先生からの挑戦状(4年生:理科)

4年生のみなさん元気に過ごしていますか?
先生は今日、みなさんの代表として、○○○のたねを植えました。
何のたねだと思いますか?

答えは、次回発表します。
それでは、また次の問題をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835