最新更新日:2024/06/13
本日:count up107
昨日:317
総数:325450
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4年生 環境宣言

学習の発表会で子供たちが発表した環境宣言が今週から本格的にスタートしました。
がんばって食べキリンしようとする姿や、4年生教室だけでなく、音楽室の電気もこまめに消そうとする姿がみられました。残念ながら、今日は食べキリンできませんでしたが、子供たちは「明日こそ!」と意気込んでいました。また、電気をあまり使わないために放課後に学校のグラウンドで遊ぶ子供たちもいます。発表が終わっても、環境の対策は続いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
コンパスを使って、半径を変えながら、いろいろな円をかいています。

6年生 理科

画像1 画像1
てこのはたらき。実験をしながら手応えを感じつつ、力点、作用点、支点の学習中。

2年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
係ごとに活動をしています。みんなで話し合い、協力して楽しく過ごす計画を立てているようです。

気候に合わせた服装を

 朝晩、大変冷え込む日が続いています。日中に吹く風も冷たくなってきました。登下校時には、ポケットに手を入れるのではなく、手袋の着用を勧めています。
 また、学校では、感染症対策のため、基本的に常時換気を行っています。半袖で過ごしている子供も見受けられますが、寒い場合は上着をはおるなど、気候に合わせて服装を調節できるよう、各ご家庭で配慮くださいますよう、お願いいたします。

3年生 きれいにそろった下足箱

画像1 画像1 画像2 画像2
ピカピカ委員会から「下足箱のくつのかかとをそろえて奥までいれよう」という呼びかけがされています。今日は雨が降っていたので、長靴をはいてきた子供たちもいますが、3年生の下足を見ると、きちんとそろえて入れてありました。気持ちがいいですね。こうした毎日のちょっとした心がけが大切だと思います。

1年 公園探検

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科「公園に行こう」の学習で布目地区の3つの公園を探検しました。どの公園にも使い方を説明する看板があり、公共の施設の使い方を学ぶことができました。それぞれの公園で楽しく遊び、3つの公園の特徴を見つけました。歩きながらキンモクセイを見つけたり、秋らしい落ち葉を見つけることもできました。「すごく楽しかったよ」とみんなうれしそうに話していました。

第2回ファミリー清掃打合せ

画像1 画像1 画像2 画像2
清掃担当場所が変わったので、そうじの仕方や分担を確認しています。
みんなで協力して、学校をピカピカにしましょう。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
栗おこわ いわしのしょうがあじ マコモタケの炒めもの にゅうめん りんご
4・5年生の教室で正しい箸のもち方ができているかチェック中です。

1年生 生活科

校区の公園探検に出発。くじらぐもの学習のときのように元気よく「いってきまーす」と挨拶をして出かけました。さあ、どんな発見があるでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835