最新更新日:2024/06/03
本日:count up17
昨日:27
総数:323842
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

8月7日(金)1学期終業式

 1学期の終業式を熱中症や三密を避けるため校内放送で行いました。
どの学年も背筋を伸ばして校長先生のお話(1しあわせ 2元気・挑戦について)をしっかり聞いていました。今年は短い夏休みですが、安全に過ごし楽しい夏休みにしてほしいものです。2学期の始業式には、また、元気な姿で会えることを願っています。    
画像1 画像1 画像2 画像2

8月6日(木)暑さに負けずに

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外は35度を超える暑さですが、涼しい教室内では、上学年が6時間目もがんばっています。4年生は、グループで作成している新聞の仕上げ中。5年生は、外国語で将来なりたい職業を伝え中。6年生は、総合で調べたことをコンピュータで入力中です。

8月6日(木)今日の給食

画像1 画像1
1学期最後の給食をおいしくいただきました。

第2回リーダー会議

画像1 画像1
6年生の委員長、学級代表と校長先生が、リーダー会議を開きました。「元気」「挑戦」を目指して1学期にがんばって取り組んできたことの成果と課題について話し合いました。計画通りに順調に進んでいるところもあれば、こうしたいと思っているけれど、なかなか具体策まで実行できていないところもあります。何事もやってみなければ分かりません。目標に向かって、これからも前向きにチャレンジしていってくれることを期待しています。 

8月5日(水) 本の貸し出し (1年生)

 夏休みに向けて、図書室の本を4冊借りました。国語の教科書に載っている本や学級文庫で読んでいた本、家族と一緒に読みたい本など、いろいろ考えながら本を選んでいました。18日まで、家でゆっくり読むのを楽しみにしている様子でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

8月5日(水)今日の給食

画像1 画像1
豚肉の塩麹炒め 汗をかく日にはこの塩気がピッタリです

8月5日(水)町別児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
登校班ごとに1学期のふり返りを行いました。暑い日が続くので、登下校時にはマスクを外してよいかわりに、前を向いて1列で歩くなどの確認も行いました。

8月5日(水)あったらいいなこんなもの(2年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は国語科「あったらいいなこんなもの」で自分が考えたアイディアをペアで紹介したり質問したりしました。
 ペア活動の後には、数名がみんなの前で自分のアイディアを発表してくれました。描いた服の絵が本物になるペンや頭が良くなるヘッドホン、物を小さくする機械など、びっくりするようなアイディアがたくさん出てきました。

8月4日(火)保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16時より体育館にて、上学年の保護者を対象とした説明会と学年懇談会を行いました。学校行事の見直しによる変更点について、ご質問やご意見をいただき、ありがとうございました。子供たちの教育活動が安全・安心で楽しいものとなるよう努めてまいります。

8月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
おさかなカツがかわいいです。色合いもきれいで食欲がわきますね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835