最新更新日:2024/06/03
本日:count up61
昨日:81
総数:789175

3・4年生 4/20(月) レベルアップ問題−6−

画像1 画像1
 今週も問題にチャレンジしてみましょう。少しずつ難易度も上がっています。

※上:3年生、下:4年生
画像2 画像2

4/20(月) 1/2ねんせい レベルアップもんだい6

 おはようございます!みんな、元気にしていますか?
 きょうも、レベルアップもんだいに ちょうせんしよう!

<1まいめ 1ねんせい>
 おんがく 「きょくの なまえを かんせい させよう」 

<2まいめ 2年生>
 国語 「クロスワードパズルをかんせいしよう」
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休業等の延長について

先ほど、安全メールにて、以下の文章を送信いたしました。

 昨日、安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大すると発表しました。
 つきましては、園児児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、富山市立の幼稚園・認定こども園(1号認定)、小・中学校については、4月30日(木)までの臨時休業期間を当面、5月6日(水)まで延長します。なお、学校再開及び給食再開は、5月7日(木)からとします。
 急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間を延長することがあります。
 詳細については、学校(園)のホームページで確認してください。

 詳細は、ホームページ右端の配布文書に掲載しております。

教育長からのメッセージ

   教育長(きょういくちょう)からのメッセージ
−児童(じどう)生徒(せいと)のみなさんへ−

 新学期(しんがっき)が始(はじ)まって新(あたら)しい担任(たんにん)の先生(せんせい)や友達(ともだち)と出会(であ)い、これから始まる学校(がっこう)での生活(せいかつ)を楽(たの)しみにしていたことと思(おも)います。しかし、富山市内(とやましない)においても新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)が広(ひろ)がったため、みなさんとみなさんの家族(かぞく)の健康(けんこう)と大切(たいせつ)な命(いのち)を守(まも)ることが最(もっと)も大事(だいじ)だと考(かんが)え、富山市内の小・中学校(しょう・ちゅうがっこう)を臨時(りんじ)休業(きゅうぎょう)(休(やす)み)としました。

 家庭(かてい)で過(す)ごしているみなさんの中(なか)には、「自分(じぶん)や家族は新型コロナウイルスに感染しないだろうか?」「いつから学校に行(い)けるのだろう?」「勉強(べんきょう)はどうなるのだろう?」など大(おお)きな不安(ふあん)を抱(かか)えている人(ひと)もいるかもしれません。これまで誰(だれ)も経験(けいけん)したことがないことが起(お)こっている中(なか)、不安になったり、いろいろなことを心配(しんぱい)したりするのは当然(とうぜん)のことです。
今(いま)、みなさんの周(まわ)りには、新型コロナウイルスに関(かん)する情報(じょうほう)があふれています。あいまいな情報にふりまわされず、家(いえ)の人やニュースなどから正確(せいかく)な情報を得(え)て正(ただ)しく判断(はんだん)し、自分(じぶん)の命は自分で守るという意識(いしき)を強(つよ)くもって行動(こうどう)してください。
 
 また、今は、感染防止(ぼうし)のため、外出(がいしゅつ)できず家庭で過ごすことが多(おお)いでしょうが、規則正(きそくただ)しい生活を心(こころ)がけ、自分なりの方法(ほうほう)でストレスをためこまない工夫(くふう)をしてください。そして、本(ほん)を読(よ)んだり、学校から出(だ)された課題(かだい)を計画的(けいかくてき)に進(すす)めたり、適度(てきど)に運動(うんどう)をしたりしながら学校が再開(さいかい)されたときのことを想像(そうぞう)して、前向(まえむ)きな気持(きも)ちで過ごしてください。

 みなさんが通(かよ)う学校では、学校が再開されたときに、みなさんが安心(あんしん)・安全(あんぜん)に学校生活を過ごすことができるようにするにはどうしたらよいか考え続(つづ)けています。学校のことで不安なことや心配なことがあれば、担任の先生に相談(そうだん)してください。学校が再開されたときに、みなさんが元気(げんき)に登校(とうこう)してくれることを心(こころ)から願(ねが)っています。
             令和(れいわ)2年(ねん)4月(がつ)
             富山市教育長 宮口克志(みやぐちかつし)

※ 配付文書にも掲載してあります。お子さんにお伝えください。

3・4年生 4/17(金) レベルアップ問題 答え

画像1 画像1
問題の答えです。分かったかな?
画像2 画像2

5・6年生 4/17(金) レベルアップ問題 答え

画像1 画像1
レベルアップ問題はできましたか。
似ている問題をつくって、登校したときに先生たちや友達に教えてね。

上:5年生 下:6年生
画像2 画像2

2年生 4/17(金)レベルアップもんだい5【こたえ】

画像1 画像1
 もんだいに、せいかいできたかな?
どのやさいも、とってもおいしいやさいです!
キラリ2年生のみんなで、たのしくやさいをそだてたいね!
それでは、らいしゅうの もんだいも おたのしみに!

1ねんせい 4/17 れべるあっぷもんだい5 こたえ

 こたえは、「おんがくしつ」でした!
 ちょっと むずかしかったかな?
 らいしゅうも、たのしみに していてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・6年生 4/17(金)レベルアップ問題 5

画像1 画像1
今日のレベルアップ問題です。
解けるかな?
上:5年生 下:6年生
画像2 画像2

1ねんせい 4/17 れべるあっぷもんだい5

せいかつ 「がっこうたんけん」

ひんとの しゃしん 3まいをみて、どのきょうしつか かんがえよう。

1まいめのしゃしん:きょうしつの まどからみた そとのけしき
2まいめのしゃしん:きょうしつの いりぐちの とびら
3まいめのしゃしん:きょうしつの やね

☆ 4/10(きん)の がっこうたんけんのときに、はいった きょうしつの ひとつだよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 避難訓練
3/12 卒業式練習1
3/15 安全点検

配付文書

杉の子だより

生徒指導

富山市立杉原小学校
〒939-2304
富山県富山市八尾町黒田3636
TEL:076-455-1313
FAX:076-455-1741