最新更新日:2024/11/27 | |
本日:9
昨日:151 総数:786904 |
演奏を楽しむこと
チームの演奏が終わる毎に、講師の先生から講評をいただきました。
どのチームも、短時間で演奏をまとめてきたことをほめていただき、その上で、構えやたたき方への具体的な助言をいただきました。 まだ余裕はないかもしれないけど、笑顔で打てたら最高だねと、次年度に向けての新たな課題もいただきました。 和太鼓発表会
多くの子供たちが、今年度はじめての演奏会。
ちょっぴり緊張気味です。 意気込みはテレビ放送で
例年、演奏前に行う太鼓リーダーの意気込みですが、今年度は、会場でなくお昼の校内生放送で行いました。
3月4日(木)・茎わかめサラダ ・はくさいなべ ・牛乳 野菜が新鮮かどうかを見分ける方法 ● 茎わかめサラダに「きゅうり」が使われていますが、このきゅうりの皮にはいぼいぼがあります。このいぼが少なくてツルツルしているきゅうりと、チクチクとしたいぼがたくさんあるきゅうり、どちらが新鮮だと思いますか。 答えは、チクチクとしたいぼがたくさんあるきゅうりです。 ● 卵を割ったときに、黄身が盛り上がっている卵と平べったくなる卵、どちらが新鮮だと思いますか。 答えは、黄身が盛り上がってる卵です。古くなると、黄身は平べったくなります。 今日は和太鼓発表会です!(5年生・6年生)整然と並んだ太鼓が早くも雰囲気を醸し出しています。 難しい、、、けどできた!!
初めてパソコンを触った子供も多い2年生。「クリック」や「ログイン」という言葉から覚え、パソコン操作の練習をしてみました。最初は「むずかしい」「分からない」という不安な声もたくさん聞こえていましたが、触っていくうちに「できた!」「次の画面開くことができた」とできることが増え、体験しながら学んでいた子供たちです。
休み時間から
昼休みから掃除を始めている児童がいました。その姿を見て周りの児童も「掃除しよ!」と動き出す姿が見られました。
それぞれの最終回時間ギリギリまで何かを伝えようとする6年生の姿。 時間ギリギリまで何かを得ようとする4年生の姿。 6年生の後ろ姿越しに見る4年生の演奏は、世代交代を感じさせるものでした。 教室に戻ってきた6年生の中には、涙を浮かべている人もいました。 4年生「業間や昼休みに教えてください!」 6年生「来週の昼休みに…練習してもいいですか?」 ひょっとしたら…まだ…続く?! 4年 宮野清流太鼓を受け継ごう 最終日「大空」
教室に戻り、「途中でずれてしまった!」と残念そうに話す子供たち。でも、「ずれてしまったことが分かるようになったってすごいじゃない!」と、今までがんばった子供たちを褒めてやりました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。6年生が安心して卒業できるよう、4年生は、がんばります。 4年 宮野清流太鼓を受け継ごう!最終日「大河」
2学期末から始めた太鼓の受け継ぎ活動。今日で最終日を迎えました。4年生も6年生も、いつも以上に真剣でした。
細かく部分的に練習した後、6年生がそばを離れ、初めて4年生だけで演奏を行いました。心配そうに見守る6年生。焦って速くなる4年生。そして、最後の部分が合わなくなり、消えていく音…。全体に広がる「どうしよう……」の空気。引き継ぐ子供たちにも受け継ぐ子供たちにも、大きな使命感があるからこその結末です。少しざわついた後、6年生から「また、呼びに来てください、見に行きます」4年生からは、「頼みに行くので教えてください」と。 子供たちの素敵な姿に胸が熱くなりました。(困難に立ち向かってこそ、自分たちで本気で考える、主体的な学びが生まれるのだなあ)と。 |
|