最新更新日:2024/06/03
本日:count up24
昨日:17
総数:362286
目指す子供像「自分で考え、自分から動く碧っ子」「夢・目標に向かってチャレンジする碧っ子」「自分も相手も思いやる碧っ子」

10月27日(火) よむよむタイムに

読書の日、碧っ子は今日も集中して読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 受賞伝達式

全校音楽のあと、受賞伝達式を行いました。

神通碧少年野球クラブのみなさん、おめでとうございます。

全校のみんなで大きな拍手をおくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火) 今日は「読書の日」

10月27日は、読書の日です。
10月27日から11月9日の2週間は「読書週間」です。

第1回の読書週間が開催されたのは、終戦まもない1947年。「読書の力によって,平和な文化国家をつくろう」という志のもと、出版社や書店、公共図書館などを中心に、新聞社なども協力して行われたそうです。

「○○の秋」といえば、「読書の秋」を思い浮かべる人も多いでしょう。
日暮れが早く、「秋の夜長」という言葉がぴったりの時期です。
読書週間の今、秋の夜長、読書をするのは、どうでしょう。
お気に入りのブックカバーをつけると、読書がよりいっそう楽しくなります。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(火) 全校音楽

 学習発表会予行練習前の最後の全校音楽です。
 みんな気持ちを込めて、歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 朝の風景

 今日もさわやかな朝です。
 サルビアがまだまだ元気、赤色が鮮やかです。
 
 サルビアの上に網を張っているジョロウグモも、大きく生長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)3年生 発表準備

画像1 画像1
画像2 画像2
学習発表会で使う絵や小道具の準備をしています。

体育館でよりよくみせるために工夫を凝らしています。

10月26日(月) 1・2年生 わたしはだれでしょう?

毎週月曜日の朝はコミュニケーションの時間です。
今日は、1・2年生合同で「わたしはだれでしょう」というゲームをしました。
友達と出会ったらまずは挨拶です。そして、自分の生き物が何かを友達に尋ね、ヒントをもらっていきます。
楽しく活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月) 1年生 ステージ練習

1年生は、音楽劇「やくそく」の練習をステージで行いました。
よりよい発表を目指して、校長先生、教頭先生、教務の先生に見ていただき、それぞれアドバイスをいただきました。

さらによい発表をめざして、がんばります!!
画像1 画像1

10月26日(月) さわやかな朝

 校庭のサクラや周りの山の木々が、少しずつ色づき始めています。
 今週のスタート、気持ちのよい朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(金) 6年生 防災マップフィールドワーク 3

 防災マップフィールドワーク パート3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JKIDS大賞2011
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

富山市教育委員会からのお知らせ

お知らせ

学校だより

富山市立神通碧小学校
〒939-2184
富山県富山市楡原405
TEL:076-485-2013
FAX:076-485-9030