最新更新日:2024/06/13
本日:count up69
昨日:164
総数:502494
【生徒・教職員の合い言葉】 一人一人のよさが発揮される学校

卒業式に向けて  1−2美術

3月9日(火) 5、6限

 1−2の美術の授業風景です。
 卒業式に掲示する祝い画を制作しています。
 先輩の特徴を生かしたデザインになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えごまを育てています!

3月9日(火)

 職員室前で、えごまを育てています。
 3月1日に種をまきました。
 今朝、芽らしきものが・・・
 これからの成長が楽しみです!
画像1 画像1 画像2 画像2

どのように住まうか  1−2家庭科

3月9日(火) 2限

 1−2の家庭科の授業風景です。
 住居について学習しています。
 教科書に載っている5人家族、それぞれの要望を踏まえて、誰をどの部屋に住まわせたらよいか。
 グループで考えを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
3月9日(火)

 今日の給食メニューは、
・ごはん ・牛乳
・春巻き ・ナムル
・マーボー豆腐 ・清見オレンジ  です。
 マーボー豆腐はスパイシーで美味しかったです。

心を込めて その3

3月9日(火) 1限

 男子は響きのあるしっとりとした声で歌い上げています。
 練習後は2年生のリーダーから「早く歌詞を覚えて、堂々と歌いましょう。」などの講評がありました。
 歌声や態度で、お世話になった先輩に感謝の気持ちを伝えよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて その2

3月9日(火) 1限

 在校生は「変わらないもの」を歌います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を込めて  その1

3月9日(火) 1限

 在校生は卒業式の歌の練習をしました。
 「新型コロナウイルス感染症拡大防止のための富山市立学校卒業式 開催指針」に基づいて、感染対策を講じて実施しています。
 歌唱指導は2年生がすべて行っています。
 本校のよき伝統が受け継がれています!
画像1 画像1

春の装いに

3月9日(火)

 ウエルカムボードの飾り付けを変えました。
 3月、卒業をイメージしています。
画像1 画像1

県立高校一般選抜 1日目

3月9日(火) 8:35

 おはようございます。
 今日から県立高校一般選抜が始まりました。
 朝、職員室には、各受検校担当の先生から
 「無事、受付しました」
 「ちょっと緊張気味でしたが、元気でした」
 など、報告の電話がかかっていました。
 すべての受検校で、無事受付完了です。
 あとは、自分を信じてやるのみ!頑張れ!月中生!
画像1 画像1

目標に向かって!  剣道部

3月8日(月)

 剣道部の活動の様子です。
 二人の気合いが感じられ、明志館は凜とした雰囲気です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

全校案内

学校だより「朝光だより」

保健関係

富山市立月岡中学校
〒939-8146
富山県富山市中布目156
TEL:076-429-0208
FAX:076-429-0299