最新更新日:2024/06/10
本日:count up9
昨日:868
総数:2638839
学校教育目標「信じあう心」と志をもち、よりよく生きる生徒が育つ学校

11月12日(木) 教育相談 4日目

 教育相談4日目です。正面を外して座っています。
画像1
画像2
画像3

11月12日(木) 授業風景

 上段は、1年の美術です。ペン立てを作っています。
 中段は、2年の国語です。文章の推敲について学習しました。
 下段は、3年の数学です。三角形の相似条件について学習しました。
画像1
画像2
画像3

11月12日(木) 眼科検診

 午後、かがやき級と1年生全員、2年生後半クラスの生徒が眼科検診を受けました。 
画像1画像2

11月12日(木) 今日の給食

画像1
【今日の給食】
 ごはん 秋刀魚の生姜味 豚肉と白滝のピリ辛炒め もずくの味噌汁 牛乳

 秋刀魚の生姜味は、生姜の味が付いた甘くどいタレが秋刀魚を包み込んでいて、さっぱりと食べることができました。
 豚肉と白滝のピり辛炒めは、白滝の歯ごたえの良い食感とピリッと辛い味が、豚の旨味を引き出していました。
 今日の献立は、とてもごはんと合っていて、甘味が感じられました。
                          給食委員長 森

11月12日(木) 中学校スポーツ交流大会駅伝大会優勝の記事

 11月8日(日)に県総合運動公園陸上競技場で行われた、中学校スポーツ交流大会駅伝大会に出場し、優勝しました。その記事が北日本新聞に掲載された記事を紹介します。

 記事の拡大は、こちらをクリック(タップ)してください。PDFで開きます。
画像1
画像2

11月12日(木) 朝晩の気温がぐっと下がり、紅葉が見ごろです。

 11月12日(木)、朝晩の気温がぐっと下がり、本校グラウンドや婦中スポーツプラザの落葉樹の紅葉が見ごろです。
 今朝は、青空に真っ赤な紅葉が映えていました。
画像1
画像2
画像3

11月12日(木) 登校風景

 日が差してほんのり温かさを感じる中、速中生は元気に登校しました。玄関では、生活向上委員会の3年生が爽やかな挨拶で全校生徒を出迎えました。ボランティア委員会の生徒は、花の水やりを行いました。
画像1
画像2
画像3

11月11日(水) アーティスティックスイミング全国大会 激励会

 明日から山口県で開催される『第96回日本選手権水泳競技大会アーティスティックスイミング競技 日本アーティスティックスイミング チャレンジカップ2020』に、本校から宮田さん(1)が出場します。
 放課後、職員室にて激励会を行いました。宮田さんは「今までの練習の成果を出せるよう、精一杯演技してきます!」と抱負を述べました。
                   
   <大会の詳細については、こちらをクリックしてください。
画像1
画像2
画像3

11月11日(水) 教育相談 3日目

 教育相談は3日目です。ソーシャル・ディスタンスを意識しています。 
画像1
画像2
画像3

11月11日(水) 授業風景

 上段は、1年の家庭科です。調理実習の計画を立てました。
 中段は、2年の音楽です。オペラについて学習しました。    
 下段は、3年の理科です。摩擦力に逆らってする仕事について学習しました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/9 県立高校一般入試(1日目)
3/10 県立高校一般入試(2日目)
生徒会役員選挙(午後)
3/12 部活動送別会
3/15 県立高校追検査

いじめ防止基本方針

新型コロナウィルス関連

学校便り

相談室便り

保健便り

1学年便り

2学年便り

3学年便り

その他

富山市立速星中学校
〒939-2721
富山県富山市婦中町板倉345-1
TEL:076-466-2125
FAX:076-466-2126