最新更新日:2024/06/02
本日:count up6
昨日:63
総数:407798
西田地方小学校のホームページにようこそ。西っ子の日々を発信しています!

〜3年生〜 反射する日光を調べたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習で、日光の実験をしました。鏡に反射した光を集め、温度を測ると鏡の枚数で温度に差が出ました。「鏡三枚の日光は、明るいな」「日光が当たると温度が上がっているよ」と日光の力を感じました。また、体育館では、日が差す場所で鏡を使い日光がどのように進むのかを見ました。体育館に照明のような光がいくつも飛び交い、幻想的な世界を楽しみました。

〜2年生〜 学校給食とやまの日

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月は富山県食育推進月間です。今日の給食は、とやまの日の献立でした。富山でとれたお米や魚、肉、野菜、果物などをたくさん取り入れた給食が提供されました。地産地消のよいところや富山の食文化について知るよい機会です。次のとやまの日の献立は、11月18日です。

〜2年生〜 町たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2
 生活科の学習で、町たんけんに出かける計画を立てています。子供たちは、自分のくらす地域をもっと知って、地域の人と仲良くなりたいという願いをもっています。グループごとに行きたいところや質問を話し合っています。

〜4年生〜 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「自然のなかの水のすがた」の学習では、ビーカーに入った水の様子を観察して、水は自然の中で蒸発して水蒸気になったり、冷やされて目に見える姿の水にもどったりすることに気付きました。観察を通して子供たちは、自然の不思議を感じ取っていました。

〜1年生〜  菊花展の鑑賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館で開かれている菊花展を鑑賞しました。育てておられる方に質問をしたり、匂いをかいだりしながら、菊の美しさを感じることができました。

〜4年生〜 お楽しみ集会 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても楽しい集会でした。みんなのキラキラした笑顔をたくさん見ることができました!

〜4年生〜 お楽しみ集会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ふうせんを落とさず、一番長く続いた団が勝ちです。さぁ、い〜ち、に〜い、さ〜ん・・・声を掛け合いながら、チームワークを発揮するぞ!

〜4年生〜  お楽しみ集会 その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていた集会を行いました!自分たちで企画して案を出し合い、各係のみんなで出し物の準備をしたり、景品を作ったりして進めてきました。集会では、学習係が司会進行を務め、係の出し物は7分と時間を決めて計画的に進めてくれました。イラストコンテストやクイズ、ふうせんバレーやお絵かき教室等、盛りだくさんのイベントに子供たちは楽しい一時を過ごしていました。

〜5年生〜 まだ見ぬ世界

 図画工作科「まだ見ぬ世界」の学習で、絵を描いています。
 子供たちは、1枚の写真から想像を広げ、楽しそうに描いたり色を塗ったりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

〜1年生〜  算数科「かたちあそび」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数科の学習で、箱を使っていろいろなものをつくりました。高く積み上げてタワーをつくったり、丸いタイヤのついた車をつくったりなど、箱の形を生かしてつくっていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校通信 『敬愛信』

富山市立西田地方小学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町1-1-25
TEL:076-423-8538
FAX:076-423-8539