最新更新日:2024/06/09
本日:count up4
昨日:183
総数:857115
落ち着いた中で 学習に 運動に がんばっています。

体育「ラインサッカー」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育ではラインサッカーに取り組んでいます。練習や試合を重ねるたびにボールの扱いが上達しました。

アルファベットを覚えよう(3年生)

 3年生は、アルファベットを書いたり、発音したりしています。アルファベットの発音を聞いて見付けるゲームを行いました。「e」や「v」等、聞き分けが難しい音も集中して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科で糸電話(3年生)

 理科の学習で、糸電話をつくりました。「よく聞こえる」「4人でも聞こえた」などと話しながら、楽しく実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

徒歩遠足その2 (3年生)

 天候に恵まれ、立山連峰がきれいに見えました。常願寺川の清流も見え、自然にも親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

徒歩遠足その1 (3年生)

 さわやかな秋晴れのもと、常願寺川公園に遠足に行きました。
 大人数ですが、安全に歩くことや公共の場所での行動に気を付けました。
 わんぱく広場では、思い切り体を動かしたり、秋の実を探したりして、楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数科「面積ハカセへの道」(5年生)

 2組の子供たちは、ユニークな考えをたくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の町探検(2年生) その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 秋晴れの中、4組が町探検に行きました。
 神明社では、参拝した後、神社の中を探検し、「鳥居がとても大きいな」「すごく太い綱がついているな」「なぜ狛犬がいるのかな」などたくさんの発見をしたり、疑問をもったりしていました。

ねらって あてよう(1年生)

 体育科の学習では、的に向かってボールを当てる学習をしています。的をよく見てボールを投げたり、友達と声をかけ合ったりしながら高得点を目指して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音を出して調べよう (3年生)

 理科「音を出して調べよう」の学習では、糸電話で音の伝わり方を確かめました。糸をつまむと音が聞こえなくなることに驚き、いろいろな糸のつなぎ方で音が聞こえなくなるのかを試しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お笑いライブ(3年生)

 お笑い係がネタを披露しました。あまりの面白さに、見ていた子供たちは「アンコール!」と静かに手を叩きました。自分たちで考えたオリジナルのネタだそうで、次回作もとても楽しみです。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 SC来校
3/12 学年会計監査
富山市立藤ノ木小学校
〒930-0936
富山県富山市藤木1246
TEL:076-421-8261
FAX:076-421-8253