最新更新日:2024/06/27
本日:count up22
昨日:186
総数:794627
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 理科

 理科「物のあたたまり方」では、し温インクを使って水のあたたまり方を確かめました。し温インクの変化を見逃さないよう熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

配付文書をご覧ください

 富山市より、保護者の方向けの新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりが発行されました。資料は、本日子供たちに配付いたしましたのでご覧ください。
 寒くなり、これから感染症の流行期を迎えようとしています。クリスマスや年末年始等の行事、冬休みの帰省や旅行等も計画されていることと思いますが、感染症対策をしっかりと行い、楽しく安全な冬休みをお過ごしください。

2年生 国語科「お話のさくしゃになろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
2匹のネズミが仲良く歩いている絵を見て、自分でお話を書く学習をしています。ネズミの名前やこの後起きる出来事等、考えたお話を友達と紹介し合いました。「面白いお話になりそうだね」「ここを真似したいな」と感想も言いました。

4年生 図画工作科

図画工作科「トロトロ、カチコチ・ワールド」では、想像を広げて自分の世界をつくっています。自分の好きな島を考えたり、フルーツの島を考えたりして、創造的な作品にしようと楽しみながら活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 硬筆墨に慣れよう

 1月に書き初め大会があります。
 1年生は硬筆墨で「さくら」と書きます。
 今日は初めて硬筆墨を使いました。
 いろいろな線を書きながら硬筆墨に慣れていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数科「面積の求め方を考えよう」

 算数科の学習では、平行四辺形の面積を求める方法について考えました。
 平行四辺形の高さはどこになるのかについて、子供たちで話し合いました。ペンを使って斜辺は高さではないと話すなど、グループで意見を出し合う様子が見られています。
画像1 画像1

5年生 図画工作科「水から発見 ここきれい」

 子供たちが、普段何気なく接している水を題材にした図工の学習を行いました。
 水の形や色を変えていく中で、色が徐々に混ざり合っていく様子や光に当たってきらめく様子などの美しさを感じていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体育科 表現遊び「生きものランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
グループで考えたお話を身体で表現しています。いろいろな動きを工夫しながら楽しく動いていました。

2年生 図画工作科「まどをひらいて」

画像1 画像1
「みんなの作品をつなげて町をつくりたい」という思いから、みんなの作品を並べて町づくりをしました。楽しく並べて、じっくり鑑賞する時間になりました。

2年生 書き初め練習

画像1 画像1
画像2 画像2
1月の書き初め大会に向けて、練習を始めています。手本を見ながら、硬筆墨で「はつ日」と力強く書きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/10 SSW来校
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142