最新更新日:2024/06/03
本日:count up38
昨日:27
総数:323863
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

あいさつ運動

画像1 画像1
いつでも、どこでも、だれにでも、気持ちのよいさわやかな挨拶ができるように、委員会の子供たちが企画したあいさつ運動を行っています。校内でもすれ違いざまに「こんにちは」と挨拶をする姿も見られるようになってきました。

第2回学校評議員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校評議員会を開催しました。学校評議員の皆様に、5時間目の学習の様子を参観していただいた後、学校の取組や次年度に向けての展望、子供たちの様子を説明させていただきました。評議員の皆様からは、学校の取組に対する貴重なご意見や感想をいただき、地域での心温まる子供たちの様子もお聞かせいただきました。ありがとうございました。

1年 マット遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科の学習でマット遊びを始めました。「ゆりかご」や「アンテナ」「ブリッジ」、前転がりなどをしています。目当ては、「くるんと後ろ回り」です。いろいろな運動に、みんな楽しそうに取り組んでいます。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
冬野菜のミネストローネ フライドチキン ポテトサラダ パン(チョコレートクリーム)

12月になりました。本日、給食だよりを配付しています。風邪をひきにくい体づくりのポイントをぜひ読んで実行していきましょう。
給食の時間に、栄養士さんが各教室を回り、正しい箸のもち方を指導してくださっています。

正しい箸のもち方(食事のマナー)

画像1 画像1
画像2 画像2
栄養士さんから正しい箸のもち方の話を聞き、給食中の各自の箸の使い方を確認しています。各クラスに練習用キットも用意したので、1月の給食週間までに上手になるといいですね。ご家庭でもぜひご確認ください。

クラブ活動(最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度最後のクラブ活動。子供たちは、楽しく作品づくりに取り組んでいました。異学年で交流するよい機会となっています。

手芸クラブ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は今年度最後のクラブ活動でした。
 手芸クラブでは、今まで作ってきた作品をグループのメンバーに紹介しました。子供たちは、工夫したところや難しかったところなど、きちんと伝わるように話していました。
 どれもすてきな作品ばかりで、みんな興味津々でした。

今日の給食

画像1 画像1
麻婆豆腐 にんじんシューマイ コーンあえ 
赤みその味がアクセントになって、とても美味しい麻婆豆腐です。ご飯がすすみます。

1年生 音楽

画像1 画像1
鍵盤ハーモニカの練習をしています。きらきら星のすてきなメロディが聞こえてきます。

寒さを吹き飛ばせ(体力つくり)

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館でサーキットトレーニングをする学年と教室でラジオ体操する学年に分かれています。冷たい雨が降り、寒い日ですが、しっかり運動して体を温めましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835