最新更新日:2024/06/13
本日:count up130
昨日:317
総数:325473
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

おすすめの本 スタンプラリー

画像1 画像1
様々なジャンルの本に親しみ、楽しんで読めるように委員会の子供たちが企画したスタンプラリー。カードが続々と集まっています。クラスごとの目標を達成できるといいですね。

2年生 スキルタイム

画像1 画像1
かけ算プリントに集中しています。自分で丸付けをしながら、間違えたところをチェックしています。

5年生 キーボード入力名人を目指して

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な教科等でコンピュータを使う機会が増えてきています。本校では、ローマ字入力によるキーボード練習を行っており、5年生も正確に早く入力できる子供が増えてきました。IDとパスワードは、臨時休業中にお知らせしてありますので、ご家庭でもぜひ練習する様子をご覧ください。

4年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「クラスみんなで決めるには」 司会者、提案者、参加者という3つの立場に分かれ、それぞれの役割に応じた話し合いをしようと頑張っています。グループで今日の話合いをふり返り、ボードにまとめ、それをワールドカフェ方式で他のグループと共有しています。どのグループも積極的に意見を出し合い、考えを深めています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての引き渡し訓練を行いました。保護者の皆様のご協力でスムーズに引き渡すことができました。もしものときに備え、緊急時の連絡方法等を見直すよい機会となりました。ありがとうございました。

学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限に学校保健委員会を行いました。「ウィズコロナ 私たちの新しい生活様式とは〜倉垣っ子が今できること〜」をテーマに、体つくり委員会の子供たちの発表、学校薬剤師の講師の先生のお話を聞きました。今、感染が拡大しつつある中、今一度自分たちの生活の中でできること「手洗い・マスクの着用・ハンカチの携帯・換気・ソーシャルディスタンス」を見直すよい機会となりました。

今日の給食

画像1 画像1
麦ごはん ビビンバ(焼き肉、ナムル、錦糸卵) 春雨スープ みかん
給食室に届いた素敵な和牛肉は、ビビンバでいただきます。やわらかくて、とても美味しいです。提供していただいた方々に感謝して食べましょう。

和牛肉等の給食への無償提供

画像1 画像1 画像2 画像2
とても美味しそうなAランクの和牛肉が、給食室に届きました。
学校給食へ無償提供されたそうです。ありがとうございます。

6年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
外国語科では、店員と客になってやりとりをしています。
理科では、てこを利用した道具について考えています。

5年生 学習参観

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「よりよい学校生活のために」 議題についてグループで話し合い、結果を報告し合っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835