最新更新日:2024/06/03
本日:count up9
昨日:27
総数:323834
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

4月21日(火) 6年生のみなさん元気ですか(6年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生のみなさん、体調をくずさず元気に過ごしていますか。
 学習や運動に進んで取り組むことができていますか。
 今日は、算数の問題です!

 線対称な図形をノートにかいてみましょう!
 かくことができたら、1〜8を順番にならべてみましょう!何という言葉になるでしょうか。
 やってみてね!正解は、後日発表します!

4月21日(火) 臨時休業中の健康管理は、「早寝・早起き・朝ご飯」で!

画像1 画像1
 新型コロナウィルス感染症の予防のため、富山市の小学校が臨時休業に入ってから1週間が経ちました。外出が制限されている中で、生活リズムを乱すことなく「早寝・早起き・朝ご飯」を意識して過ごしているか気にかけています。また、体を動かすことが大好きな倉垣っ子たちが、外で思いっきり遊ぶこともできずにストレスがたまっているのではないかと心配もしています。
 しかし、子供たちが今後も外出を控え、規則正しい生活を送り、体調を整えることが、学校が再開したときにスムーズに学校生活に移れることにつながります。
 保護者の皆様には、お子さんに我慢を強いることの多い日々が続いており、心を痛めておられることと思いますが、一人一人そして日々の努力が必ず新型コロナウィルス感染症の終息につながります。
 学校再開の日に、子供たちの元気な顔を見られることを願っています。

4月21日(火)お引っ越し(5年)

画像1 画像1
 5年生の皆さん、元気に過ごしていますか?
 皆さんがお休みしている間に、教室のメダカの水槽の水替えをしました。
緑色でまったく中の見えなかった水槽も少しクリアになり、二つあった水槽も一つにまとめてすっきりしました。どの子もとっても元気に泳いでいますよ。
 ではここで問題です。メダカは全部で何ひきいたでしょうか。
ア 12ひき
イ 17ひき
ウ 24ひき
 答えは次回発表します!


4月21日(火)2年生のみなさんへ

 2年生のみなさん、休ぎょう中も元気にすごしていますか?
 きょうは、みなさんのいえにおたよりをとどけにいきました。先生に気づいて、まどから手をふってくれたり、かおをのぞかせたりする人もいて、うれしかったです。
 さて、先生はみんなにおたよりをとどけにいったあと、学校で2回目のはるみつけをしました。
 みんなのうえたチューリップは、1回目のはるみつけのときよりたくさんさいていましたよ。
 また、たんぽぽや、つくし、ツツジなどもはっけんしました!
 もう1つ先生の大すきなお花もさいていました。ではここでもんだいです。先生が大すきなしゃしん3まいめのお花の名まえはなんでしょう?
 ヒントはさいしょの文字が「マ」からはじまりますよ。
 こたえはじかいにはっぴょうします。おたのしみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月21日(火) 1ねんせいのみなさんへ

 1ねんせいのみなさん、げんきですか。

 きょう、がくしゅうぷりんとをそれぞれのおうちにくばりにいきました。じぶんのなまえやがっこうのなまえ、「あいうえお」がかけるようになるといいですね。

 それではもんだいです。「あ」からはじまることばです。まいにち、だれかにあったらすること、いえでもちゃんとしているかな、4もじです。

 こたえは、またどこかではっぴょうしますね。。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 担任の先生方が郵便配達中

画像1 画像1
4月21日(火)午前9時に、担任の先生方が「おたより袋」を配達するため学校を出発しました。もし、郵便受けに入らない場合は、インターホンでお伝えします。袋の中身は、必ずお家の人と確認してください。
また、本日より、ホームページ上で回答してもらう「アンケート」を実施します。詳細については、配付した学校からのお便りを見てください。皆さんの回答をお待ちしております。

重要 おたより袋 届けます

画像1 画像1 画像2 画像2
「おたより袋」を活用して、明日21日(火)の午前中に、担任がお知らせや学習プリント・ドリル等を家庭の郵便受けに届けることにしました。このおたより袋は、学校と家庭を行き来するものとして、一年間使用します。お子さんと一緒に中身を確認し、学習に役立ててください。なお、臨時休業期間の延長も考えられるため、おたより袋は27日(月)まで、学校の郵便受けに返却をお願いします。

重要 臨時休業期間延長のお知らせ

 4月16日(木)に安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大すると発表しました。
つきましては、児童の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、4月30日(木)までの臨時休業期間を当面、5月6日(水)まで延長します。
なお、学校再開及び給食再開は、5月7日(木)からとします。

 急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。詳細については、配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。
 また、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の期間を延長することがあります。随時、学校ホームページをご確認ください。

4月16日(木) ジャガイモを植えました(6年生)

6年生のみなさん、元気に過ごしていますか。
学校の花壇に、理科の学習で使うジャガイモを植えました。
葉がたくさん出てきた頃に、みなさんと実験・観察できるといいですね。
それまで、学校で、しっかりと育てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育長からのメッセージ

富山市教育長より児童のみなさんにメッセージが届きましたので掲載します。(配布文書にも掲載しました)
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835