最新更新日:2024/06/03
本日:count up32
昨日:27
総数:323857
ようこそ 倉垣小学校のホームページへ 「自ら学び、心豊かで、たくましい子供の育成」に取り組んでいます。

7月3日(金)今日の給食

画像1 画像1
ハヤシライスに星形にんじん発見!思わずニッコリ。調理員さんの心遣いがうれしいですね。

7月3日(金)3年生 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
テンポよく障害物をクリアして走っています。

7月3日(金)6年生 習字

画像1 画像1
平仮名は難しいのですが、さすが6年生。教頭先生に見ていただいています。

図書室の本がみなさんを待っています

画像1 画像1 画像2 画像2
図書委員がおすすめの本を紹介しています。
図書室内もソーシャルディスタンスを守って利用してもらえるよう工夫しています。本や新聞から様々な情報が得られる素敵な空間です。

新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.4

富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議より、対策検討だよりVOL.4が発行されました。
ホームページ右側の配布文書よりご確認ください。

7月2日(木) ボール投げ (1年生)

 体育科の学習で初めて「ボール投げ」をしました。お手玉を使って「投げる方に向かって、おへそは横向きに」「斜め上にねらいを定めて」「ずばっと振り下ろそう」をポイントにして、投げる練習をしました。みんな汗びっしょりになって、遠くに投げようとがんばっていました。少しずつ遠くに投げられるようになるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月2日(木)町探検〜つばめ野・打出編〜(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2回目の町探検でした。前回は布目方面だったので、今回は、貴船神社や海、打出公園などの、つばめ野・打出方面に行きました。
 今回初めて貴船神社に行く子が多く、海のすぐそばにある神社に子供たちは驚きながらも、すてきなところをたくさん見つけていました。

7月2日(木)今日の給食

画像1 画像1
 七夕を連想するこんだてです。星形ハンバーグが、かわいくておいしいです。

夏野菜を食べよう(給食掲示板より)

 旬の野菜は、一番栄養価が高く、その時期のからだに必要な栄養素がつまっています。夏野菜は、あつくなったからだの熱を逃してくれたり、からだにたまった水分の排出を助けてくれたりします。そんな夏野菜にきょうみをもってくれるすてきな掲示板です。
 きゅうりやなす、とうもろこし等、2年生の野菜も元気に育っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(水)マグカップ作り(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科「使って楽しい焼き物」の学習で、マグカップ作りをしました。
外部講師を招き、作り方の説明を受けた後、のべ棒を使って焼き物用の粘土を一生懸命伸ばしたり、持ち手を付けたりしました。初めての陶芸に苦戦する場面も見られましたが、子供たちは、マグカップの形が完成すると嬉しそうな表情を見せていました。
 焼き上がりは夏休み明けになるそうです。仕上がりが楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 町別児童会
3/15 中高学年6限まで
富山市立倉垣小学校
〒930-2233
富山県富山市布目4002
TEL:076-435-0368
FAX:076-435-4835