最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:201
総数:662655

あいさつの輪を広げよう!

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんなで作った「のぼり旗」を、地域のお店にお届けしました。笑顔で受け取ってくださる地域の方々。店の前や駐車場に掲げてくださいます。水橋西部小学校から、よりよいあいさつの輪を広げていきたいと思いました。

地域に発信!!!第三弾 健康四つ葉委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 感染症予防のポスターを、しおんの家に掲示していただくお願いに行ってきました。とても緊張していた子供達ですが、快く受け取っていただいて、嬉しそうでした。
 しおんの家には、あいさつ旗も飾っていただくことになりました。ありがとうございます。地域にまだまだ発信していく予定です。

マーボー豆腐

 今日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、ナムル、マーボー豆腐です。明日の献立は、コッペパン、牛乳、鶏肉のバーベキューソース味、花野菜サラダ、白インゲン豆のシチュー、清美オレンジです。
画像1 画像1

すきまちゃん、こんにちは2(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「見て、見て!こんなところにもいるよ!」
 友達の見付けた隙間にも、驚いたり、楽しんだり。一人で、そして友達と一緒に「こんなところにも隙間がある!」とたくさん発見していました。

すきまちゃん、こんにちは1(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作の時間に、隙間が大好きな「すきまちゃん」を作りました。小さくて、とってもかわいらしいすきまちゃん。見ているだけで笑顔になります。すきまちゃんと一緒に、色々な隙間を見つけていました。

にこにこ楽しい大休憩(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近の大休憩は、グラウンドに出たり、図書室に行ったり、係活動をしたりと、色々なことに夢中にです。
 今日は、大縄跳びを楽しんでいました。連続で跳べると盛り上がります。
 教室では、数え棒で、形作りを楽しんでいました。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、あいさつ運動をしています。今日は、その様子を撮りました。
登校中も登校後も、しっかりマスクをしてあいさつしています。マスクを着けて生活することが当たり前になってきました。苦しいときや暑いときには、外すことも大切です。自分で判断していきましょう。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者N.A

ホタルイカの甘味噌炒め

 今日の献立は、ご飯、牛乳、ホタルイカの甘味噌炒め、粉ふき芋、根菜汁です。明日の献立は、ご飯、牛乳、春巻き、ナムル、マーボー豆腐です。
画像1 画像1

体育科「ホームランゲーム」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、体育でホームランゲームをしました。フルスイングでボールを飛ばし、チームごとに勝負をしました。練習では、友達同士で教え合う姿や野球部がコツを教える姿がありました。今日もがんばったね。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者

画像1 画像1
 休み時間、元気に体を動かして遊んでいる2年生さんを撮りました。今日も天瀬っ子は元気です。

健康四つ葉委員会 天瀬っ子HP記者S.H
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立水橋西部小学校
〒939-3515
富山県富山市水橋辻ケ堂1919-2
TEL:076-478-0067
FAX:076-478-4519