最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:122
総数:510926
いきいき にこにこ 八尾っ子

4年生 3年生のみなさんへ

 「教える・育てる・愛する 生き物会社」のTさんが、3年生さんのカイコの学習の力になろうと、ポスターを書いて仲間を募りました。「一緒にやってくれる人募集中…」と付箋が貼ってあります。
 数日後、Tさんがうれしそうに「仲間が集まったから今日3年生さんのところへ行く!」と教えてくれました。松組担当、竹組担当を決め、自分たちでリハーサルをして、いよいよ出発です。緊張しながらも、しっかりと自分たちの思いを伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 委員会の一員として その5

 運動委員会の5年生が、遊び方の案内を示したお知らせを伝えに来てくれました。委員会の仕事を頑張っている友達の様子を見て、刺激を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 朝トレーニング その2

 子供たちのリクエストで、先生も走りました。先生も負けないように頑張っています!
画像1 画像1

5年生 朝トレーニング その1

 木曜日、5年生の朝トレーニングの日です。ダッシュの間のインターバルに簡単な動きを交えた走る運動を中心に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 1日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝は、ヘチマの様子をうかがって水やりをしていました。
 社会科のごみの学習では、自分たちで資料を調べ、「みんなこんな資料があるよ!」とニコニコで紹介する姿が見られました。

職員室 かわいい訪問者 その2

 最後は、疲れて下におりてきたところを保護しました。
 雀の子を無事に外に逃がしてあげることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員室 かわいい訪問者 その1

 昨日のお昼頃に、かわいい訪問者がやって来ました。小さな雀です。窓から入ってきて、天窓の高いところへ迷い込み、外へ出られなくなってしまったようです。外へ逃がしてあげるために、職員が力を合わせて交代で鳥と追いかけっこしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 最後はリレー

 いろいろな歩き方で体を動かした後は、お待ちかねのリレーです。

 次の走者はしっかり手を伸ばして、バトンの受け渡しをすることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 いろいろな動物になって

 動物の歩き方をまねしました。写真は、わにの歩き方です。

 友達の動きを見て、足を伸ばすことや手でしっかりと自分を支えることがコツだということが分かってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科のミニ発表会

 今日の生活科の時間は、学校探検で見つけて好きになったお気に入りの場所と理由を発表しました。

 今日は全員が発表できました。訳を言うための「どうしてかというと〜からです」という言い方もとても上手でした!

 先生が「○○さん」と指名すると、聞く人が発表する人にスッと体を向けられるようになりました。みんなが聞いてくれていると、発表する人はとてもいい気持ちで言うことができますね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265