最新更新日:2024/06/15
本日:count up20
昨日:122
総数:510942
いきいき にこにこ 八尾っ子

ご来校、ありがとうございました。

 11日の小運動会に際して、多数のご来校をいただき、ありがとうございました。
 保護者の皆様のマナーを守った気持ちのよい観覧と、温かい応援にも心より感謝いたします。
 本当にありがとうございました。

 写真は、おいしいお弁当をいただいた後、小運動会の振り返りをしている子供たちの様子です。
 ご家庭でも、小運動会での子供たちのがんばりや成長について話題にしていただければ幸いです。

 小運動会での子供たちの活躍の様子は、13日以降にこのホームページでも、順次、紹介していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 10月11日(日)、運動会実施のお知らせ!

本日11日(日)、運動会を実施します。

グラウンドの開場は、午前8時。
開会は、午前8時40分の予定です。
よろしくお願いします。

小運動会順延のお知らせ

本日は悪天候のため、小運動会を明日、11日(日)に順延します。

5年生 前日準備 その2

 明日、晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

高学年 前日準備 その1

 いよいよ運動会が近づいてきました。前日準備を5、6年生が中心となって行いました。清掃やグラウンド整備、トイレ掃除を行い、運動会に向けて思いが更に高まってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 小運動会に向けて

画像1 画像1
 学年リレーの練習の後、団で作戦会議をしたいと子供たちから要望がありました。
 各団で、よかったことを伝えたり、「こうしたらいいよ」というアドバイスを話し合ったりしました。
 最後には、「がんばるぞ!」「オー!」と気合いを入れ、本番に向けて気持ちを高めていました。
 小運動会当日が楽しみですね。

小運動会の開催について

 令和2年度の小運動会が明日に迫ってきました。
 台風14号の進路が懸念されるところですが、今のところ予定通りに開催する方向で準備を進めています。
 最終的な実施の有無は、10日(土)午前6時頃に、このホームページでお知らせします。教育安全メールは配信しません。
 詳細は、本日配付したお便りをご覧ください。

 明日の晴天を願って、手作りのてるてる坊主が校内の各所に見られました。みんなの願いが届きますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作科 立ち上がれワイヤーアート

 ワイヤーを使って、○○○な生き物を制作中です。
 自由自在に曲げたり伸ばしたりできる素材の面白さや、失敗しても何度でもつくり直せる楽しさを味わいながら、夢中になってつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 直角を見つけよう。 〜算数科 三角形と四角形〜

 折り紙で直角を作ってみました。
 身のまわりにたくさん直角があることに気がついた子どもたちは、とても意欲的に直角見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 自分で考えたところをピカピカにしよう。 〜キラキラタイム〜

 今週のキラキラタイムでは机の脚をきれいに掃除し始めた子がいました。
 それを真似して何人かが一緒に掃除を始めました。
 自分の教室をきれいにするために、どこを掃除すればよいかを考えて行動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
富山市立八尾小学校
〒939-2331
富山県富山市八尾町下笹原5320
TEL:076-454-3105
FAX:076-455-1265