最新更新日:2024/06/03
本日:count up68
昨日:68
総数:574280

【3年生】図工 カラフルフレンド

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「カラフルフレンド」では、ビニール袋やお花紙等を使って、思い思いの作品を作りました。お花紙の入れ方で見た目や大きさが変わると気付いたり、思った形になるように入れ方を考えて取り組んだりするなどしていました。できた作品をぎゅっと抱きしめて楽しんでいる様子も見られました。

【2年生】はこの形を作ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 はこの形を、竹串と粘土玉を使って作りました。竹串や粘土玉の数は、辺や頂点に置き換えられると考えて作っていました。友達と教え合う姿も見せてくれました。

【2年生】日本語名人

画像1 画像1
 休み時間になると、日本語名人に挑戦する2年生がたくさん集まりました。友達の頑張りに拍手をしている姿もすてきです。

【1年生】これはなんでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の学習で学校にある物の特徴を捉えてクイズにして出す「これはなんでしょう。」をしました。問題は前回の授業の時にそれぞれのペアで考えていました。問題を出す人も答える人もはっきり・ゆっくり大きな声で話すことができました。

【1年生】動物の赤ちゃん その2

画像1 画像1 画像2 画像2
キツネの赤ちゃんはチョウチョなど動く物を追いかけることや、パンダの赤ちゃんが初めはピンク色なことに「可愛いね」と感想を言っていました。動物によって全然生まれ方や大きくなる様子が違うことを知ることができ、とても楽しい学習でした。

【1年生】いろんな童歌

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽の時間にいろいろな童歌を学習しました。日本に古くからある歌を歌いながら大縄や手遊び、絵描き歌をしました。おうちでもぜひ家族とやってみてください。

【1年生】前回り練習中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育の時間に、前回りの練習をしました。足のかかとと膝をそろえることできれいな前回りができることを学びました。

【1年生】動物の赤ちゃん

画像1 画像1 画像2 画像2
コアラとゴリラの赤ちゃんについて調べたことを発表しています。コアラにもおなかに袋があることや、ゴリラのお母さんは昼も夜も一日中赤ちゃんをだっこし続けることなど、知らないことがたくさんで、子供たちは感心していました。

【1年生】日本語名人 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの子も、落ち着いて、しっかりと暗唱できていました。

【1年生】日本語名人

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3日目。今日もはりきって挑戦しています。教室でも、毎日みんなで練習していますが、ずいぶんなめらかに読めるようになってきました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/16 卒業式予行
富山市立神保小学校
〒939-2613
富山県富山市婦中町高日附820
TEL:076-469-2541
FAX:076-469-4254