[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

登校の様子 6月5日(金)

 今週の最後の登校となりました。
 暑さ対策のために、夏服や体育服で登校してくる生徒が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習動画 3年理科 電池の仕組みを学ぶ実験動画2本立て(福井先生)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の授業で扱う内容の動画です。学習の参考にしてください。動画が生徒・保護者用ページからご覧になれます。

→生徒・保護者用ページはこちら

学習動画 3年理科 電池の仕組みを学ぶ実験動画2本立て(福井先生)

画像1 画像1 画像2 画像2
来週の授業で扱う内容の動画です。学習の参考にしてください。

また、この動画を見ることで、授業が再開した時に、授業の進行に差が出るものではありません。

<限定公開>
※YouTubeの検索やリンク、キーワードには一切表示されず、下記リンクからしかアクセスできない動画です。
他サイトからの直接リンクやリンクの貼り付けは、絶対に行わないでください。(見つかり次第、動画は削除します)
コメントや評価は表示されない設定となっています。

3年理科 2種類の金属板を電解質水溶液につけるとどうなるか?

3年理科 備長炭電池を作ってみた

昼食前の手洗い 6月4日(木)

 昼食前の手洗いでは、廊下に間隔をあけて貼ってあるテープに従って並び、順番を待っています。
 画像上と中は2年生、画像下は1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼食の運搬車 6月4日(木)

 今日から暑さ対策として、昼食を学級毎に給食運搬車に集め、エアコンの効く部屋で管理することにしました。
 画像上は、2年生の運搬車を会議室で管理しているところです。
 画像下は、昼食時間に教室前に運ばれてきた運搬車です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子 6月4日(木)

画像上:35H奇数生徒の技術 ミニトマトを植える準備
画像中:35H偶数生徒の家庭 幼児の体の成長の特徴を知ろう
画像下:32Hの音楽 「花」の歌詞の情景を思い浮かべよう 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子 6月4日(木)

画像上:11H偶数生徒の理科 顕微鏡の使い方
画像中:13Hの保健体育 卓球ラケットに玉を乗せて落とさないようにリレーをしています。
画像下:14H偶数生徒の英語 「掃除する」「食べる」「飲む」「読む」などの日常生活で使う表現を言えるようにしよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月4日(木)

 今日から気温が高くなることが予想される場合、体育服で登校してもよいこととしました。その結果、今日は、全校生徒の1/3ほどが体育服で登校してきました。

 女子ではベストを着用している生徒、男子では長袖Yシャツを着ている生徒もいました。気温や各自の体調を考えて、服装の調節をしてください。

 現時点では、明日の最高気温予想が26度、来週月曜日が27度、火曜日が31度となっています。
 服装での調節と、水分やタオルの持参をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 熱中症対策。明日から当面の間、体育服での登校を可とします。

 富山地方気象台によると、明日の予想最高気温は、30度となっています。
 熱中症の対策として、次のように準備をお願いします。

1 体育服での登校を可とします。(制服で登校してもかまいません)
  体育の授業がある場合は、着替え(体育服や制服)の準備をお願いします。
  
2 水分補給を十分にできるように、水筒等で飲料を多めに持参してください。また、汗ふきタオルの準備をお願いします。

※ 6月9日(火)まで、昼食を配膳室等の空調管理ができる場所で保管します。

明日(4日)の日程等

 明日(4日)の日程をお知らせします。

登 校      〜 8:15(生徒玄関開錠は7:50)
朝の会  8:20〜 8:40(朝読書を含む)   
1 限  8:45〜
4 限      〜12:35
手洗い 12:35〜12:45
昼 食 12:45〜13:05
5 限 13:20〜
6 限      〜15:10  
終学活 15:10〜15:25
当番による清掃あり 
下 校 各学年奇数組 15:25〜
    各学年偶数組 15:30〜
教育相談あり(必要に応じて)
部活動なし

【持ち物】
・昼食 ・飲料 ・ハンカチ ・ティッシュ ・授業に必要なもの
・ごみ袋(各自のごみ持ち帰り用) ・タオル  ・マスク(予備)

※30度の気温予想が出ています。暑さ対策(服装、飲料等)をお願いします。
※昼食は、登校時に集めてエアコンが効く部屋で保管します。
※登下校を含め、ソーシャルディスタンスを意識した生活をお願いします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211