[Withコロナへの挑戦]  本校では、脱マスク、本来の学校を目指して取り組んでいます。ご理解、ご協力をお願いいたします。

花植え 6月3日(水)

 放課後に、プランターや花壇に職員が協力して花を植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 授業の様子 6月3日(水)

画像上:14Hの技術 初めての技術の授業でした
画像中:13Hの音楽 教室で校歌について学びました
画像下:11Hの国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かもしか出現 6月3日(水)

 5限の時間に「ニホンカモシカ」が、学校南側の給食搬入の道路を歩いて、学校敷地に侵入してきました。
 カモシカは、人の気配を感じていたようですが、少しも慌てず、悠然と道路から学校南西側の茂みへ入り、大沢野陸上競技場の南側の森の中に消えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 身体計測 6月3日(水)

 3年生は5限に視力測定と身体計測を行いました。
 画像は、男子の身長測定の様子です。
 何cmになったか、とても気にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 昼食の様子 6月3日(水)

 2年生の昼食の様子です。
 前を向いて、黙々と食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 6月3日(水)

 学校再開3日目。
 生徒の表情は明るく、元気に登校してきてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日(3日)の日程等

 明日(3日)の日程をお知らせします。

登 校      〜 8:15(生徒玄関開錠は7:50)
朝の会  8:20〜 8:40(朝読書を含む)   
1 限  8:45〜 
4 限      〜12:35
手洗い 12:35〜12:45
昼 食 12:45〜13:05
5 限 13:20〜
6 限      〜15:10  
終学活 15:10〜15:25
清掃なし 
下 校 各学年奇数組 15:25〜
    各学年偶数組 15:30〜
教育相談あり(必要に応じて)
部活動なし

【持ち物】
・昼食 ・飲料 ・ハンカチ ・ティッシュ ・授業に必要なもの
・ごみ袋(各自のごみ持ち帰り用)  ・マスク(予備)

※気温が高くなってきていますので、昼食は食中毒対策をお願いします。
 (保冷剤や冷やした飲料と一緒にしておくなど)
※登下校を含め、ソーシャルディスタンスを意識した生活をお願いします。

昼食の様子 6月2日(火)

 楽しいはずの昼食も、前を向いて黙々と食べなければなりません。
 画像上は、33Hの半分です。
 画像中は、ランチルームの32Hです。そして、画像下は、授業では教室と図書室を使っている31Hが、図書室では食事ができないので、ランチルームの後ろ半分で食べている様子です。
 コロナウイルス対策ならではの光景です。

 保護者の皆様には、昼食の配慮、ありがとうございます。
 来週水曜日(10日)からは、簡易給食となりますので、それまでよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子2 6月2日(火)

画像上:32Hの技術 チンゲンサイの植え付け
画像下:32Hの家庭 幼児の体の発達の特徴を知ろう
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 授業の様子1 6月2日(火)

画像上:32Hの英語
画像中:35Hの国語 「春に」の朗読
画像下:31Hの理科 イオンのでき方をイオン式で表す
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/10 スペシャルデー
3/12 教育振興会理事会
3/16 卒業式予行練習
同窓会入会式
進路関係
3/10 県立高校一般選抜
3/15 県立高校追検査
生徒会関係
3/12 生徒議会・実践部会
部活動関係
3/10 ノー部デー
3/11 延長活動なし
3/15 部活動送別会

学校からのお知らせ

新型コロナウイルス

学校だより

保健関係

給食関係

進路関係

就学援助について

その他

富山市立大沢野中学校
〒939-2253
富山県富山市八木山550
TEL:076-468-2600
FAX:076-468-2211