最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:40 総数:874356 |
新聞記事から考えたこと2(6年生)
学び合いタイムで各クラス話合ったことを学年で出し合いました。
友達の意見に耳を傾けながら、今もなお降り続く雨からこれから起こるであろうことや、被害に遭われている方の気持ちや周りの人の気持ちについて、一段深く考えていく姿が見られました。 ※学び合いタイム•••旬の話題で心を動かされたことや、今日の学習で楽しみにしていること、最近気になっていることや目当てにしていること、はたまた将来の夢の話など、子どもたちの関心事を取り上げて、それぞれの受け止め方考え方、臨み方の違いに「学び合う」時間です。木曜日の朝の活動の時間に行っています。 折り返しリレー (1年生)折り返しリレーです。 自分の色団も決まっています。 (体育館は常に大きなファンを使ってすべて戸を開いて換気しています。体育の時はマスクは外しています。) 折り返しリレー (1年生)ふくろでアート(2年生)
無地の紙袋の中に新聞紙を詰め、あっちこっちをしばってみると、何かに見えてきました。
どんどん作っています。 どんどん紹介しに来ます。 その間にも、どんどん作品が変化していきます。 ・・・楽しいのです。 ユニークな宇宙人やら、あっと驚く金魚やらと一人一人の作品が、個性的になっていきました。 新聞記事から考えたこと1(6年生)
7月9日の新聞記事から感じたことを学び合いタイムで話合いました。
岐阜県や長野県で大雨特別警報が出た記事から、 高山市や飛騨市を流れる「宮川」が「神通川」に続いてることを知り、 子どもたちはとても驚いていました。 災害が他人事ではなく自分事だと感じていました。 3年生から1年生へ初めての裁縫
家庭科の学習で初めて裁縫をしました。
今回の難関の一つは玉結びでした。 人差し指と親指をうまく使って結ぼうとしますが、なかなかうまくいきません。 少し時間がかかりましたが、できると自信満々の笑みを見せてくれました。 そして、黒い紙に波縫いをしました。白い糸が一列に並ぶと、「わあ、できた。」と自分の出来映えに声を上げたり、「家でもお母さんとやってみよう。」と裁縫セットを持ち帰ったりする子がいました。 自分の手で作る喜びを味わい、楽しみながら学習していきたいと思います。 創校記念日お昼には、教頭先生から学校の歴史と校章について、お話をしました。 正面玄関には、学校の歴史や145年間の出来事、コスモス栽培や校章の移り変わりについて掲示コーナーを設けました。 130年前の校舎の模型や120・130・140周年の時の記念写真(空撮)も並べました。 子供たちも、今日が創校記念日であることを知っていたようで、興味深く掲示を眺めたり、クイズを解いたりしていました。 委員会活動 (6年生)6年生2学級が、体育館で委員会活動の話合いをしました。 各委員会ごとに、密を避けながら集まり、考えを確かめ合っています。 これまでは、ネットを介したリモートシステムで学年合同学習を進めてきましたので、今日の学習は大切な時間となっています。 演奏の仕方によってちがうね。→自分の考えをもとう。(1年生)担任が「きらきらぼし」を2種類の方法で演奏します。 みんな、耳をすませて聞いています。 演奏が終わると、つぶやきがどんどん生まれます。 「こっちの方がすき!」「しずかでいい」「かわいい」などなど・・・。 ノートを見ると、自分の意見を書いています。 ○の数と言葉で表しています。 学校が始まって2ヶ月もたっていないのに、上手に表現しています。 ○を8こ書いた子もいます。 広田小学校では「ひとりひとりの考え」を大切にして学習を進めています。 |
|