最新更新日:2024/11/26 | |
本日:145
昨日:140 総数:667477 |
4年生 ヘチマの種を植えてみたよ2種植えのときには、指を1cm〜2cm土の中に入れます。 その後に、指であけたあなに種を入れて、まわりの土を乗せます。 これで、種植えは終わりです。 日当たりのいいところにおいて、たっぷりと水やりをします。 4年生 ヘチマを植えてみたよ1天気がよいので、今日ヘチマの種を植えました。 まずは、土に腐葉土を入れます。 その後に土と腐葉土をまぜて、栄養たっぷりの土になるようにします。 すると、種植えの準備は完了です。 4年生 へちまの種を植えます先生たちも、とても元気です。 みなさんも3密をさけて、安全にすごしてください。 さて、これからへちまの種を植えます。理科の学習でみなさんといっしょに育てたいと思っています。みなさんのお家にもへちまの種を郵送するので、お家でも植えてみてください。 4年生 クイズの答えです。左から、ひまわり、ヘチマ、ホウセンカです。 ヘチマがどのように育つのか、楽しみですね。 4年生 さあ、クイズにちょうせんだ!さて、ここでみなさんにクイズです。写真に写っているたねの中に「ヘチマのたね」があります。どれがヘチマのたねか分かりますか。 国語の学習にご活用ください。
4月に送付しました往復はがきの返事が続々届いています。お忙しい中、ありがとうございます。温かいお便りに、元気をもらっています。
本校ホームページの学習支援コンテンツに、「「光村図書 学習支援コンテンツ」をアップしました。この中には光村図書出版の教科書で取り扱う4・5月の学習のワークシート・音声・動画教材が用意されています。教科は国語・書写(生活・道徳・英語)です。是非ご活用ください。 なお、活用の際には、以下の点にご留意いただきますようお願い申し上げます。 【公開期間について】 5月31日までとなっております。状況によっては延長されます。 【著作権について】 ・ ダウンロード可能な教材については、ご自由にお使いいただけますが、家庭学習の目的以外の使用はご遠慮ください。 ・ 音声や動画等の視聴コンテンツは、著作権者に承諾を得たものですが、こちらも家庭学習の目的以外の使用はご遠慮ください。 5年生 家庭でもできる運動 パート2左の写真は初級編です。体を横にして、右うでで体を支えます。左手は腰に当てます。この時、頭のてっぺんからつま先まで、体が一直線になるようにがんばりましょう。 中央の写真は中級編です。初級編では腰に当てていた左手を、ぴんと伸ばします。その他は初級編と同じです。 右の写真は上級編です。中級編の姿勢から、さらに、左足を上げます。 どの姿勢でも、10秒キープすることを目指しましょう。しかし、これは目安なので、自分に合わせて、時間を変えてもいいです。 これができたら、今度は左うでを支えにして、反対の向きでもやってみましょう。 ひじが痛い人は、ひじの下にタオルを敷くといいかもしれません。 けがをしたり、家の物をこわしたりしないように、気を付けてやってみてくださいね! 5年生 今日の問題!さて、今回は社会の問題です。都道府県(初級編)です。この形の都道府県の名前を答えましょう。分かるかな?答えはまた次回! 家庭への電話連絡と郵便等での配付連絡
5月31日まで学校の臨時休業期間が延長になりました。
この期間、子供たちの様子を電話でお聞きしたり、子供たちと学習に関する物等のやりとりをしたいと考えております。以下の日程で連絡を取り合いたいと思いますので、どうぞご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。 <電話連絡1回目> 1・2・6年生・・・5月8日(金) か 5月12日(火) 3・4・5年生・・・5月7日(木) か 5月11日(月) <電話連絡2回目> 1・2・3年生・・・5月20日(水) か 5月22日(金) 4・5・6年生・・・5月19日(火) か 5月21日(木) <電話連絡3回目> 1・2・4年生・・・5月27日(水) か 5月29日(金) 3・5・6年生・・・5月26日(火) か 5月28日(木) <郵便での送付やポストインや学校での受け渡し> 1年生は、学校での受け渡しと郵便での送付になります。 2・5年生は、担任によるポストインと、郵便での送付になります。 3・4・6年生は、2回とも郵便で送付します。 各学年ごとにお渡しする物が違い、やりとりの仕方及び日程が異なっております。ご了承ください。 また、4月に送付しました往復はがきの返事、ありがとうございました。子供たちが元気で、がんばっている姿が伝わり、教職員みんな嬉しく思っております。 今回の配付物の封筒にも、返信用封筒が中に入っておりますので、ご確認ください。子供たちと担任、子供たち同士の交流が少しでもできたらと思います。子供たちへの声かけをお願いいたします。 保健室より おうち時間アイディア1.お手がみ→お友だち、おうちの人、おじいちゃん、おばあちゃん、先生にお手がみをかく。 2.ものづくり→かみ、ダンボール、ぬの、ビーズなどですきなものを作る。 3.レストラン→かんたんにできるおりょうり、おやつを作って、おうちの人とたべる。 4.うんどうかい→玉入れ、つなひき、ダンスなど、おうちでできるきょうぎをする。 5.キャンプ→バスタオルやタオルケットなどでテントを作る。 6.おまつり→しゃてき、ボーリング、さかなつり、おばけやしきなどを作る。おまつりのやたいで、たべたいものを作る。 7.ピクニック→おうちの中、にわ、ベランダにレジャーシートをしいておひるごはんをたべる。 8.ひみつきち→子どもにおまかせ 9.ラジオたいそう→5月のラジオたいそうカードを作る。たいそうをしたらスタンプをおしたり、シールをはったりする。 おうちでたのしいおやすみをすごしてくださいね。 |
|