最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:141
総数:792342
★ 豊田っ子は、今日も仲間と関わりながら、精一杯学習に取り組んでいます。温かい励ましをお願いいたします ★

4年生 体力つくり

 朝の体力つくりでは、室内でできる4つの運動をサーキット形式で行いました。
 来年度の体力テストに向けて、進んで体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 紙版画

画像1 画像1
画像2 画像2
 画用紙を使って、紙版画の版を作っています。ちぎったり、はさみで切ったりした紙を、面白い動きになるように組み合わせていきました。刷り上がりが楽しみです。

2年生 体育科「マット遊び」

 みんなで協力して準備を行い、とても素早く場を作ることができるようになりました。
 友達と一緒に、いろいろな転がり遊びや逆立ち遊びを楽しみ、自分の力に合った技や友達のよい動きを体験しながら、楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 合奏をしました

 音楽の時間に合奏をしました。星空の様子を思い浮かべて、鉄琴やトライアングル、鈴などの楽器を使って、グループで演奏しました。楽器の鳴らし方を工夫して、それぞれのグループできれいな星空を表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生に感謝のメッセージを 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 受け取ったカードをうれしそうに眺める6年生。
明日は、5年生が中心となって、卒業を祝う会が、テレビ放送の形で行われます。

6年生に感謝のメッセージを 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、代表でフレンドリー活動の班長さんにみんなで作ったメッセージカードを送りました。

1年生 6年生に感謝の手紙を渡します

 1〜5年生が書いた6年生への感謝の手紙を、明日1年生が代表で渡します。
 今日は、明日の本番で「ありがとう」の気持ちをしっかり伝えることができるよう、流れを確認しました。みんなの代表で渡すことに「どきどきする!」と話したり、「なんて言って渡そうかな」と伝えたいことを考えたりしている様子でした。
 明日、6年生さんに喜んでもらえるようにがんばります!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語科「心が動かされたところを伝え合おう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「スーホの白い馬」を読んで、心が動かされたところをグループで伝え合いました。友達の感想と比べなが聞いて、「ぼくも同じ気持ちになりました」「わけが、わたしのと少し違いました」等、思ったことを話しました。

3年生 わたしたちの学校自慢!

 国語科「わたしたちの学校じまん」の学習では、図書室やピロティなど豊田小学校の自慢だと思うところを見付け、その理由をグループで分担して紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症対策 保護者向けリーフレットVOL.8

富山市より、保護者の方向けの新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりが発行されました。資料は、明日子供たちに配付いたしますのでご覧ください。新型コロナウイルス感染症対策 保護者向けリーフレットVOL.8
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事等
3/11 いざ(13)!ノーテレビ・ノーゲームデー!
3/14 避難訓練
富山市立豊田小学校
〒931-8303
富山県富山市米田2-1
TEL:076-438-5131
FAX:076-438-5142